子ども

JAXA、つくば宇宙センターに行ってきました。(写真あり)

DSC_0152

※画像は全てクリックで拡大できます。

娘っこも冬休みを迎え、
なにがしたいか聞いたところ、

「つくばの宇宙センター」 

に久しぶりに行きたいと。

なかなか小学1年生の女の子から出ない
言葉な気がしますが、
久しぶりにつくば宇宙センターに行ってきました。
江戸川区からだと常磐道使って1時間くらい。

 
 

スポンサードリンク

つくば宇宙センターへ

DSC_0134

2回目の宇宙センター、
駐車場・入場料ともに無料です。

DSC_0156

展示場所はそんなに広くは無いので、
1~2時間ほどで全部回れます。

30分おきに無料ガイドをやっていて、
有料ですが、事前予約のガイドを希望していると、
一般展示で入れないところもいけるみたいです。

建物はこんな感じ。

DSC_0155

展示物はレプリカもあれば本物もあったり。

DSC_0137

宇宙船内の作業スペースも見ることができます。
作業は酸欠の問題で2人で行うそうです。
3人まで増えると作業時間を短縮しないといけないみたい。

DSC_0138

 
サイン入りの寄せ書きも展示中。
前回来た時とは若干展示物が変わってました。

DSC_0139

 
こちらは作業スペースの外観、
左側のところから居住スペースにドッキング。

DSC_0143

日本食の宇宙食も開発されているようです。
さんまの蒲焼なんかもありました。

DSC_0140

H2ロケットの変遷

DSC_0144

これの後ろには実際に使われたエンジンも置かれています。

はやぶさ

DSC_0148

本物のH2ロケットも展示!

DSC_0159

こちら、実際に飛んではいませんが、
本物と同じパーツで組み立てられた
H2ロケット
です。

ガイドさんに言われるまで、レプリカだと思ってました(笑)

DSC_0160

展示室移動中には、
こんな部屋も。

DSC_0161

なにか発表があるときはここを使っているのかな。

宇宙好きにはたまらない場所

2回目の訪問でしたが展示内容も変わっていて、
またまた楽しめました。

平日に行くとJAXAの食堂も利用できます。

他には、JAXA勤務の実際に宇宙に行った、
宇宙飛行士さんたちもたまに展示場所に寄って、
色々と説明をしてくれるみたいです。
(会えたらラッキー?)

東京からもアクセスもしやすく、
無料で利用できるので、
宇宙に興味があるならぜひ行ってみてください。

食堂は休日やっておらず、
ご飯を買う場所も無いので、
休日行く場合はあらかじめご飯の準備を忘れずに!

絵本レビュー【おふろだいすき】を読んだ感想前のページ

絵本レビュー【おばけのケーキ屋さん】を読んだ感想次のページ

【関連コンテンツ】

関連記事

  1. お出かけ

    【世界初公開!】国立新美術館で開催されている【ミュシャ展】へ!(一部撮影可能)

    少し前になりますが、2017年6月5日まで開催されている、国立…

  2. 子ども

    動物園もある、行船公園に子供とお出かけしてきました。

    ※写真はクリックで大きくなります。今日の午前中は江戸川区にある行船…

  3. 子ども

    混雑もだいぶ落ち着いた!?ハロウィン秋のアンデルセン公園へ。

      今回のお出かけは、子どもが大好きな船橋アンデルセン公園…

  4. 子ども

    船橋アンデルセン公園、シルバーウィークは大混雑!?

    シルバーウィーク最終日シルバーウィーク、長…

  5. 子ども

    スカイツリー、自転車なら格安で混雑関係なくアクセスできる♪

    スカイツリー!!!!  日本一のタワーのスカイツリーですが…

  6. 子ども

    我が家で人気の読み聞かせ、おすすめ絵本10冊をまとめました。その2

    お待たせしました。おすすめ絵本ランキング、5位からの発…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. 趣味

    ベビースターラーメンがカップ麺に!?早速食べてみました。
  2. 趣味

    チャーリー・シーンさんがHIV(エイズ)感染を告白。
  3. せどり

    せどりで女性向けジャンルは強い!!
  4. 趣味

    川崎宗則『逆境を笑え』を読んで、ムネリンの元気の秘密がわかった気が。
  5. https://amakasu-net.asia/?p=1309

    せどりで準備したもの

    せどりで仕入れや納品で使用する揃えた物一覧表
PAGE TOP