子ども

大洗名物グルメ お土産にも最適な若大将シリーズ!?

大洗の名物と言ったら何を思い浮かべますか?
 
 
アンコウ?
 

 
 
新鮮な海の幸?
 


 
 
ガールズ&パンツァー?
 

 
 
茨木でくくれば、お土産も色々ありますが、
いざ大洗でのお土産となると、
なにがある?
 
ってなってしまいます。
 
 
ガルパン好きには、
大洗限定のガルパングッズなんか喜ばれますが、
それ以外となると、
魚の干物など確かにおいしいですが、
インパクトに欠けます。
 
 
だからといって、
イバライガーグッズも
子どもは喜んでくれるでしょうが、大人となるとチョイスは難しいです。
 

 
 
 
大洗のお土産ショップを覗いてみるとわかるんですが、
確かに食べ物関係はおいしそうに見えるんですが、

「ああ、大洗に行ってきたんだね」
 
感が微妙に足りません。
 
貰った方も数日経ったら、
「これどこ行ったときのお土産だったかしら?」
と思われるくらいインパクト薄いです。
 
地酒で「大洗」とかあるんですが、
お酒だと万人受けしづらい。
 
 
いつも大洗のお土産は、
大洗アクアワールドのお菓子で済ませていたのですが、
今回は色々と回って、
 
これぞ大洗!!
 
というお土産を見つけてきました!!

 

スポンサードリンク

 
 

誰?

 

 
大洗の若大将って誰?
 
って感じですが、
もうこの商品写真を見た瞬間、
中身とか関係なく
 
「これにしよう♪」
 
 
と決めました。
 
CDなどで言う

【ジャケ買い】
 
 
です。
 
それくらいインパクトがあります。
 
 
大洗の若大将って、大洗で有名なの?
 
 
って感じですが、
少なくとももらった方も
「大洗のお土産でもらったやつだ」
とインパクトは残ります。
 
大洗って書いてあるし。
 

 
で、肝心の中身なんですが、
カレーです。
 
カレーが絶対ダメという人も少ないはずなんで、
一家族に1個2個プレゼントすれば、
誰かしら食べてくれるはずです。
 
中身的にも誰も食べれなくてポイされることはまず無いと思います。
 
 
ちなみにこの大洗の若大将。
 
ネットで検索しても出ないです。
 
 
大洗の若大将って誰だろうって調べても詳細は見つかりません。
 
ただ大洗のイベントにはちょこちょこ出ているようで、
それなりのローカル有名人みたいです。
 

写真を見たいただければわかりますが、
カレーは2種類あります。
 
両方とも食べ終わったので、味レビューも書いていきます。
 
 

 
 

若大将カレーの味は?

まずは朝日のカレーです。
 
こちらは大洗で獲れたホッキ貝が使われています。
 
 
シーフードカレーかなと思いましたが、
そこまでシーフードカレー独特の香りはありません。
 
中辛のビーフカレーの様な味わいです。
 
中に4~5粒ホッキ貝が入っています。
 
噛んだ瞬間に結構ホッキ貝の味が広がるんで、
貝が苦手な人にはきついかもしれないです。
 
中辛と言っても鼻の頭に汗をかく程度の辛さなんで、
そこそこの辛さかと。
 

 

 
 
夕日のカレー
 
こちらは大洗の涸沼(ひぬま)で獲れたしじみが使用されています。
 
カレーの味は朝日のカレーと大差は感じないので、
ルーは同じ物だと思います。
 
 
しじみは数えきれないですが、
結構一食分の中に含まれている感じでした。
 
こちらの方は、あまり貝の香りが広がらないので、
貝が苦手な方でも夕日のカレーだったら、
問題無く食べられそうです。
 
 
貝好きな私にとっては両方おいしく頂けました。
 
 

 

 
 
中のパウチは両方とも無地でした。
 
 

 
 
 
あとどうしても貝が苦手!
という場合には、
今回購入しなかったのですが、
こういうものも存在します。
 
 

 
大洗の若大将のオイルサーディン
 
 
 
現在、これを販売していた、
大洗まいわい市場が移転作業のため、
残念ながら店舗販売を一時中止しています。
 
 
ですが、オンラインでも在庫のある物に関しては
現在も購入できるようです。
 
私が購入したのは、
ちょうど移転前の閉店日での購入でした。
 
閉店日に大洗の若大将に出会えたのも何かの縁かもしれません。
 
<まいわい市場オンラインショップ>
https://www.oarai-maiwai.com/
 
 
大洗に行ったら、ぜひ
大洗の若大将シリーズ
探してみてください。
 
遠目から見てもわかるくらいインパクトがあります。
 
 
 

 
 

歌う大洗の若大将

若大将の詳細はわかりませんが、
イベントで歌っている姿がYoutubeに上がっています。
 
 

氷川きよしと言えばかねふく?大洗の名所、かねふくめんたいパークへ前のページ

成功法則の本を読んだら本当に成功できるのか?おすすめ本の紹介付き次のページ

【関連コンテンツ】

関連記事

  1. 子ども

    お出かけスポットNO、1!大洗アクアワールドは開館15周年!!

    サメとマンボウの飼育数日本一!!! の大洗アクアワールドへ、今…

  2. 子ども

    遅ればせながら七五三へ行ってきました

    遅ればせながら11月22日に娘っこの七五三(753)に行ってき…

  3. 子ども

    【幼児向けアスレチックあり】無料で遊べる埼玉県のみさと公園へ【アクセス写真多数】

    ゴールデンウイーク期間中、子供と埼玉県三郷市にある、みさと公園…

  4. 子ども

    【必要なものは?】子供が少年野球をはじめました【揃えるものは?】

    ちょうど去年くらいから、子どもが少年野球を始めたので、少年野球…

  5. 子ども

    我が家で人気の読み聞かせ、おすすめ絵本10冊をまとめました。

    2015年現在、我が家には7歳の長女と3歳の弟君がいます。…

  6. 子ども

    船橋アンデルセン公園はGW(ゴールデンウィーク)中も大混雑!?

     ゴールデンウィーク中、年間パスも購入しているし、…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. せどり準備

    せどりに向けて!ヤフーオークションの始め方~出品編1~
  2. 子ども

    横浜市のオフィシャルウォーター はまっ子どうし The Waterを購入してみた…
  3. 子ども

    世界三大珍獣オカピのいる、よこはま動物園【ズーラシア】に家族で行ってきました。
  4. せどり

    せどりで女性向けジャンルは強い!!
  5. せどり

    電脳せどり仕入れのコツ、お得に仕入れる方法とは(簡単な電脳せどりも解説!)
PAGE TOP