子ども

足立区光の祭典2016&夜の足立区生物園へ


 
 
今年も足立区光の祭典と夜の足立区生物園へお出かけしてきました!
 
 
※去年の記事
夜の足立区生物園にホタルを見に行ってきました。(光の祭典も同時開催)
 

夜の生物園へ

 
この時期の足立区生物園は、光の祭典に合わせて、
夜も開園していて、特別プログラムで蛍の鑑賞イベントが行われます。
 
 
今年もこの時期が来たなぁ、ってことで、
家族で行ってきました!!!
 
 
ということでまずは
蛍鑑賞の場所取りをば。
 

 
 
30分に1回開催で、1回10分ほどの内容となってます。

 
内容はどんな感じかというと、

 
 
暗闇の中、蛍を鑑賞します!!!(BGMあり)
 
 
部屋中心に置かれた2メートル強のケージの中に、無数の蛍がいて、
それを素敵なBGMを聞きながら見つめます。
 
 
椅子が2列で並べられているのですが、
1列目じゃないとちょっと見辛いです。
 
前回のその教訓を踏まえ、今回は1番最初に並んで
ベスポジをゲット!!
 
 
1年ぶりの蛍の光を楽しんできました♪
 
 

スポンサードリンク

 
 

今回の特別展は?

生物園では毎月特別展が開催されています。
 
今回開催されていた特別展は、
 
 
 

 
 
うんち展!!!
 
 

 
 
こういった動物のうんちは動物園などでも見かけますが、
昆虫や両生類などの糞も置いてあるのはさすが、生物園かなと。
 

 
 
この特別展ではうんちのにおいを嗅ぐこともでき
弟君は嗅いでました♪
 
 
くさかったみたい。
 
 
 

他の動物たち

生物園の中は、他の通常展示も夜間開放されているので、
普段は見れない、夜の動物たちの様子を見ることができます。
 
 
夜行性のチンチラは、走り回っていたり、

 
 
昼間はずっと食べてるゾウガメたちは隅っこで寝てたり、 
 

 
 
まだ本格的では無いですが、
クリスマス仕様の生き物たちもちらほら。
 

 
 

 
 
 
あと、ちょっと撮影したくても、普段なかなか人が多くて撮影し辛かった
写真も撮影してきました♪

 
 

 
 
生物園の
モンハン風アイコンの説明看板!!!
 
 
今回見つけられるだけ見つけて撮影!!
 
 

詳しい説明などは現地で確認を♪
 
 
そして生物園2階では、
毎年なぜかこの時期に開催される特別展が!!!!
 
 
 
 

 
 
今回の生物園では、ここの写真が1番多いんですが、
あまり見たがらない人も多いと思うので、
ここには載せません。
 
ただ普段見られないような、珍しい彼らがたくさん見られるので、
興味のある方はぜひ!!
 
彼らの足には鉤爪だけでなく、吸盤もあることが確認できます♪
 
 
ちなみに土日の1時半から2時の間は、
彼らに触れることも可能です。
 
 
 
 

 
 

足立区光の祭典へ

生物園を楽しんだ後は、
外で開催されている
『足立区光の祭典』へ!

 

 
 
まだクリスマスから幾分離れているせいか、
クリスマス前後より、人の数は少なめでした。
 
 
夕方位から物産展なども同時開催されていますが、
20時くらいから参加したので、
物産展などは終わってました。
 
 

 
 
前回は白を基調とした感じのライトアップでしたが、
今回は海原をイメージしたものが多かったです。
 
 

 
 
 
 
ということで、今年も足立区光の祭典と夜の生物園に行ってきました♪
 
 
この時期だけのイベントなので、
ぜひこの季節を満喫してください♪
 
 
※関連リンク
足立区光の祭典公式ページ
足立区生物園公式ページ
 
 
 

やりたいことのゴール設定を明確にすることで夢を実現させる。前のページ

中古DVDせどり、一店舗で14万円の仕入れ!!次のページ

【関連コンテンツ】

関連記事

  1. 子ども

    横浜市のオフィシャルウォーター はまっ子どうし The Waterを購入してみた。

    昨日は子どもの習い事の送迎で、横浜まで行ってきました。その…

  2. 子ども

    機関車トーマスに車掌さんなどいるの知ってましたか?

    機関車トーマス。今年自分は30歳になりますが、子供…

  3. 子ども

    N BOXで東京から朝ドラ「まれ」の舞台、輪島へ行ってみた話~その5~

    いよいよ「まれ」のメイン舞台へ!!なんか見たことある場所がたくさん…

  4. 子ども

    【箱根観光】屋外アートを満喫できる彫刻の森美術館へ【ピカソ館常設】

    今回、ゴールデンウィークは、箱根にある、彫刻の森美術館…

  5. 子ども

    日野市立新選組のふるさと歴史館に行ってきました。

    えー夏休みですね。土曜日から子どもたちが夏休みという事で、彼女…

  6. 子ども

    サメ&マンボウ日本一の水族館、大洗アクアワールドに行ってきました。その2(写真多数)

    大洗アクアワールド日記第2弾です。写真が多くなったので、2…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. 趣味

    イケアの組み立て家具は工具を使えば不器用な自分でも作れるのか!?~2日目~
  2. 子ども

    【子供も楽しめる】屋外アート「彫刻の森美術館」【箱根観光】
  3. せどり

    侍ジャパン!WBCからみるトレンドとせどりの関係
  4. せどり

    せどりから情報発信やアフィリエイトに移行する理由
  5. せどり

    第17回e-Book大賞にて「DVDせどりレポート」で賞をいただきました!!
PAGE TOP