子ども

【上海旅行の注意点】中国でスマホが使えない!?wifiレンタルの選び方とは?【ネット規制】

海外旅行へ行く際の、
心強い味方といえば、
 
 
スマホ!!!!
  
 
 
スマホがあれば、
知らない街でも地図を確認できるし、
翻訳ツールを使えば、相手に色々伝えることができる
調べものなんかもスマホがあれば全部可能です。
 
 
 
海外旅行へ行く際は、
ほとんどの方が
海外用のwifiをレンタルすると思います。
 
 
 
国によっては、主要な場所(空港やホテル)なんかは
wifiが完備されています。
 
もちろん中国の上海もwifiは完備されています。
むしろ街中でも使えるほど日本と比べてもwifi環境は充実しています。 
 
上海でwifi環境があるなら、
それを利用すればいい
と思われるかもしれませんが、
思わぬ落とし穴が!!!!!
 
 
 
 

スポンサードリンク

 
 
 

中国はネットの規制が激しい

中国はネットの規制がかなり厳しいです。
 
日本と同じ感覚でネットを利用しようとしたら利用できません。
 
 
具体的に何が利用できないかというと、
 
グーグル(Google)のサービス全般
グーグルでの検索、グーグル翻訳、グーグルマップなど、
普段、日本で何気なく使っているグーグルですが、
中国では利用できません。

 
ちなみにヤフーも使えないです。
 
 
 
他にも私たちにはメジャーな
ツイッター(Twitter)
フェイスブック(Facebook)
インスタグラム
ライン(line)

など
各SNSも軒並み利用できません。
 
 
日本と同じ感覚でスマホを使用しようとしても、
なにもできないような状態です。
 
 
現地で1番使うであろう地図アプリ。
 
悲しいことに高性能なグーグルマップは使えません・・・。
 
 
スマホを持っていっても意味ないじゃん!
 
 
と思うかもしれませんが、
 
 
解決策があります!!!
 
 
 
それがVPNです。
 
 
 

VPNとはなんぞ?

VPNとはヴァーチャルプライベートネットワークの略で、
離れた場所でもLANを共有できるシステムです。

 
中国の規制されたネットワークを使わずに
独自のネットワーク経路を使ってアクセスするので、
日本と同じようにグーグルなどを利用することができます。
 
 
※注意
VPNを利用すれば100%日本と同じように利用できるとは
限りません。
 
VPNを提供している業者や、
中国の規制の強化によって変わってきます。

 
ただこのVPNを利用しないと、
確実にグーグルなどを利用することは出来ません。
 
 
他の海外と同様のイメージで、
wifi環境があるから大丈夫。

VPN機能のないwifiをレンタルしてしまうと、
まったく使い物にならなかったという事態になってしまいます。
 

 
 

おすすめのwifiレンタルは?

旅行向けに海外でも使えるwifiルーターをレンタルしている会社はたくさんありますが、
VPNにすべてが対応しているわけではありません。
 
 
私も今回、上海旅行でwifiを借りる際に、
初めてVPNが必要だということを知りました。
 
 
色々とレンタル先を探した結果、
私はこちらでレンタルしました。
 
 




 
 
レンタル料金5%オフも嬉しいんですが、
次回使える、1000円オフクーポンもついてきます。
 
 
借り方は簡単で、
利用する日付を選択した後に、
 
中国 4G LTE(VPN付き)
 
を選ぶだけです。
 
 

 
 
 
中国でスマホを使いたいならVPN付きを必ず選ぶことが大事です。
 
 
グーグルのサービス、各SNSなどを利用しないというなら、
構いませんが、ほとんどの方が利用すると思います。
 
 
私は上海で毎日、
グーグルマップとグーグル翻訳、グーグル検索に助けられました。
 
ツアーで行くなら、まだあれですが、
個人での旅行となると、
スマホ=命綱レベルです。
 
japanese only

ホテルの受付、タクシーなど、
喋れない、英語、中国語がわからなくても、
なんとかグーグルさんのおかげで乗り切りました(笑)
 
 
中国旅行へ行く際は、
必ず
VPN機能付きのwifiルーターを借りてください。
 
 




 
 

借り方返し方も簡単で、
ネットで申し込んだ後は、
出発先の空港で受け取って、
帰りも空港で返却ポストに返すだけです。
 
 
 

VPNの設定方法

VPNはwifiルーターを起動しただけでは繋がりません。
 
レンタルした際に説明書があり、
それに沿って行えば簡単に設定できます。
 
スマホ側で設定作業があるのですが、
android(アンドロイド)の場合だと、
設定画面から、
無線とネットワークを選び、
VPNを選びます。
 
右上の「+」をタップして、
レンタル一式の中に入っていた、
VPNの設定に書かれたアドレスやパスワードを入力します。
 
 

無線とネットワークを開くと、
「VPN」
と書かれた箇所があるので、そちらをタップ。
 
 

 
 
VPNの設定画面が開くので、
wifiのレンタルについてきた説明書の手順に沿って、
入力を行っていきます。
 
 

 
 
設定が完了すると、
あとは、
 

 
 
登録したVPNに接続することで、
中国でもグーグルや各SNSを利用することができるようになります。
 
 
このVPNですが、
気付くと解除されていることが多いので、
接続中は通知アイコンの所に鍵マークが出るので、
鍵マークが表示されていない時は、
接続し直してください。

 
 

まとめ

グーグルやヤフー、各SNSを
中国で日本と同じように利用するためには、
VPN機能付きのwifiルータを使う必要があります。
 
 
グーグルマップ、
グーグル翻訳

には本当に助けられました♪
 
中国旅行時は【VPN付き必須】です!!!
 
 
あと4Gでもグーグルなどの接続は遅く感じたので、
3Gよりは4Gで契約したほうがいいと感じました。
 
 
容量のプランも3種あって選べるのですが、
Youtubeなどを見ない限り、
通常プラン(1日250メガ)で、
妻と私の2台接続でじゅうぶん容量は足りました。
(200メガ超えることはほぼ無し)
 
 
タクシーなども地図だけを見せたり、
目的地を伝えるだけより、
グーグルマップで運転手さんに
位置情報(ルート)を確認してもらうと確実です。
 
中国のネット環境は独特なので、
VPN
だけは忘れずにwifiレンタルの際は付属させましょう。
 
 
私が上海で実際に使った、
VPN付きwifiルーター
こちらでレンタル可能です。

割引&次回以降のクーポンもついてくるのでお得ですよ♪
 
(↓↓↓↓下記アイコンをクリック↓↓↓↓)
 
 




 

【2018年】おせちの予約はいつから?おいしいと人気の取り寄せおせち紹介【予約】前のページ

【中国事情】上海旅行で必須!?安くて手軽なタクシーの乗り方、料金は?【観光移動手段】次のページ

【関連コンテンツ】

関連記事

  1. 趣味

    食べログで☆4の江戸川区小岩にある【豚小屋】へ!(写真付き)

    つい先日、地元小岩にあって、食べログでも高評価の「豚小屋」…

  2. 趣味

    リンス?コンディショナー?トリートメント?違いは何?使い方洗い方は変わるの?

    髪の毛を洗う時ってどうやって洗っていますか? 男の人だと、…

  3. 趣味

    こんなの誰が買う?アマゾンで実際に売れた珍しい商品。

    ショッピングサイト「アマゾン」ほとんどの人が利用したことがあるので…

  4. 子ども

    【東京都内】水遊びもできる!ザリガニ釣りが手軽にできる公園へ【小松川境川親水公園】

    毎年、安定して大量にザリガニを捕獲できるスポットが、実は江戸川…

  5. 子ども

    我が家で人気の読み聞かせ、おすすめ絵本10冊をまとめました。

    2015年現在、我が家には7歳の長女と3歳の弟君がいます。…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. せどり

    落札価格が上がる?ヤフオク~注目のオークションを使ってみた編~
  2. 絵本

    絵本レビュー【そらとぶてっぱん】を読んだ感想
  3. せどり

    DVDせどり、脱初心者計画~売れないから売れるへ~
  4. せどり準備

    0からはじめる、せどりをするにあたって(準備編1)
  5. 趣味

    【マステ】ラッピングなどでおしゃれなマスキングテープだけど、郵便物には注意が必要…
PAGE TOP