子ども

【絵本レビュー】いちねんせいのはる・なつ・あき・ふゆ【入学準備】

いちねんせいのはる・なつ・あき・ふゆ

『いちねんせいのはる・なつ・あき・ふゆ』 
作: おか しゅうぞうさん
絵: ふじた ひおこさん
出版社: 佼成出版社
 
娘っ子が小学生になる時に読んだ本です。
他にも幼稚園や小学校シリーズで、
数冊シリーズがあります。
 
子どもにとって、未知数な小学校での生活。
親にとっても自分の小学生時代と変わっていたりして、
あまり当時の様子を覚えていないなど。
 
この本を読みながら、
子どもと
「小学校ではこんなことするんだよ」
と会話しながら、小学校について覚えて行けるかと。
 
とりあえず娘っ子が通っている小学校では、
この絵本とほぼ同じ流れで行事が流れていきました。
 
 

 
※↑絵本詳細リンク
 

内容

絵本のタイトル通り、
小学校1年生で体験する大きな行事など、
1年間の流れをまとめた絵本になっています。
 
 
 
 
入学式から始まり、
 
 

 
みんなとの遠足。
 
 

 
 
芋ほり。
 
 

そして進級。
 
 
 
幼稚園、保育園とはまた違う小学校生活。
 
小学校ではどんなことをやるのか?
を子どもと一緒に見ることができます。
 
 
今回は1年を通しての学校生活の流れでしたが、
同じシリーズで、小学校での1日をまとめた絵本も出ています。
 

 
※↑絵本詳細
 

こちらは、登校から下校までの1日の生活を絵本にしたものです。
 
こちらの絵本も結構参考になりますよ♪
 
 




 
 

まとめ

今回は、
小学校の入学準備に向いている絵本の紹介でした。
 
小学校になると、
読み聞かせの機会も減ってくると思います。
 
読み聞かせの締めくくりは、
これからの小学校生活を紹介するような、
こういった絵本もいいと思いますよ♪
 
 
ちなみにこちらは、
【幼稚園シリーズ】
も展開されています☆彡
 
 
※参考リンク
 

 

【絵本レビュー】『はっけん!むしのもり』作: タダ サトシさん【虫の生態】前のページ

【アスレチック】体験型施設、足立区にある『ギャラクシティ』へ子どもとお出かけ♪【プラネタリウム】次のページ

【関連コンテンツ】

関連記事

  1. 子ども

    N BOXで東京から朝ドラ「まれ」の舞台、輪島へ行ってみた話~その5~

    いよいよ「まれ」のメイン舞台へ!!なんか見たことある場所がたくさん…

  2. 子ども

    【エサは?】子供が捕まえてきたおたまじゃくしを飼育する方法【準備するもの】

    春になると子供が捕まえてくるものの一つにオタマジャクシがいます…

  3. 子ども

    【車で旅行】N BOXで東京から朝ドラ「まれ」の舞台、輪島へ行ってみた話~その2~

    金沢編長野で一泊して次は金沢を目指します!ルート的にはこんな感…

  4. 子ども

    マグロは現在元気!?葛西臨海水族園に行ってきました。

    先週の土曜日、お姉ちゃんの習い事が夕方からなので、午前中か…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. せどり

    やりたいことのゴール設定を明確にすることで夢を実現させる。
  2. せどり

    中古DVDせどり、一店舗で14万円の仕入れ!!
  3. 子ども

    市川市動植物園のレッサーパンダに会いに行ってきました。
  4. せどり

    ヤフオクで1円で仕入れたものが38,478円になりました。(CDせどり)
  5. 趣味

    ズッコケ三人組!最終巻は卒業!?大人になった三人組達のその後・・・
PAGE TOP