子ども

【絵本レビュー】いちねんせいのはる・なつ・あき・ふゆ【入学準備】

いちねんせいのはる・なつ・あき・ふゆ

『いちねんせいのはる・なつ・あき・ふゆ』 
作: おか しゅうぞうさん
絵: ふじた ひおこさん
出版社: 佼成出版社
 
娘っ子が小学生になる時に読んだ本です。
他にも幼稚園や小学校シリーズで、
数冊シリーズがあります。
 
子どもにとって、未知数な小学校での生活。
親にとっても自分の小学生時代と変わっていたりして、
あまり当時の様子を覚えていないなど。
 
この本を読みながら、
子どもと
「小学校ではこんなことするんだよ」
と会話しながら、小学校について覚えて行けるかと。
 
とりあえず娘っ子が通っている小学校では、
この絵本とほぼ同じ流れで行事が流れていきました。
 
 

 
※↑絵本詳細リンク
 

内容

絵本のタイトル通り、
小学校1年生で体験する大きな行事など、
1年間の流れをまとめた絵本になっています。
 
 
 
 
入学式から始まり、
 
 

 
みんなとの遠足。
 
 

 
 
芋ほり。
 
 

そして進級。
 
 
 
幼稚園、保育園とはまた違う小学校生活。
 
小学校ではどんなことをやるのか?
を子どもと一緒に見ることができます。
 
 
今回は1年を通しての学校生活の流れでしたが、
同じシリーズで、小学校での1日をまとめた絵本も出ています。
 

 
※↑絵本詳細
 

こちらは、登校から下校までの1日の生活を絵本にしたものです。
 
こちらの絵本も結構参考になりますよ♪
 
 




 
 

まとめ

今回は、
小学校の入学準備に向いている絵本の紹介でした。
 
小学校になると、
読み聞かせの機会も減ってくると思います。
 
読み聞かせの締めくくりは、
これからの小学校生活を紹介するような、
こういった絵本もいいと思いますよ♪
 
 
ちなみにこちらは、
【幼稚園シリーズ】
も展開されています☆彡
 
 
※参考リンク
 

 

【絵本レビュー】『はっけん!むしのもり』作: タダ サトシさん【虫の生態】前のページ

【アスレチック】体験型施設、足立区にある『ギャラクシティ』へ子どもとお出かけ♪【プラネタリウム】次のページ

【関連コンテンツ】

関連記事

  1. 子ども

    【幼児向けアスレチックあり】無料で遊べる埼玉県のみさと公園へ【アクセス写真多数】

    ゴールデンウイーク期間中、子供と埼玉県三郷市にある、みさと公園…

  2. 子ども

    船橋アンデルセン公園はGW(ゴールデンウィーク)中も大混雑!?

     ゴールデンウィーク中、年間パスも購入しているし、…

  3. 子ども

    機関車トーマスに車掌さんなどいるの知ってましたか?

    機関車トーマス。今年自分は30歳になりますが、子供…

  4. 子ども

    【観光ツアー】上海ディズニーランドは完全予約制!チケットの取り方、安く購入する方法は?【解説】

    日本にもディズニーランドはありますが、世界にもディズニーランド(ワ…

  5. 絵本

    絵本レビュー【カブトムシのなつ】を読んだ感想

    今回の絵本レビューは【カブトムシのなつ】作絵:いしい つとむ…

  6. 子ども

    【絵本レビュー】『はっけん!むしのもり』作: タダ サトシさん【虫の生態】

    はっけん!むしのもり『はっけん!むしのもり』 作: タダ サト…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. ネットビジネス

    WordPressでブログ作成、独自ドメインの取得方法から設定まで、簡単画像解説…
  2. アマゾン

    せどり以外にも使える。モノレートの違った使い方。
  3. 子ども

    2017年ゴールデンウィーク!船橋アンデルセン公園のアスレチックを楽しんできまし…
  4. 絵本

    絵本の読み聞かせって効果あるの?
  5. 趣味

    無線(ワイヤレス)とBluetooth(ブルートゥース)のマウスとキーボードの違…
PAGE TOP