子ども

船橋アンデルセン公園、シルバーウィークは大混雑!?

DSC_1535

スポンサードリンク

シルバーウィーク最終日

シルバーウィーク、長いようであっという間に終わってしまった感じですね。
毎日お出かけで、家に居た時間のほうが少なかった気もします(笑)

というわけでシルバーウィーク最終日!

あの日本のテーマパーク第3位に選ばれた、
船橋アンデルセン公園
に行ってきました!

選んだ理由としては、
連休最終日だし、
親も疲れるスポットなので
人は少ないかなと思ったからです(笑)

そしたら、
chibatopi4_6
こんな情報が・・・。

画像は保存し忘れてたので22日の分が入ったのが無いんですが、
22日も10時15分に満車でした。

23日はさらに混雑が予想されるので9時開園と!!

なんか嫌な予感がするので、
シルバーウィーク最終日、8時半到着予定で家を出発しました。

スポンサードリンク

開園前のアンデルセン公園

DSC_1494

上の写真、8時45分くらいのときの入場門の写真です。
いっぱいです。

どっかの情報によると、
去年のコスモス祭り初日は開園待ちは6人のみだっだそうな。
イベント時の開園待ちを軽く超えてます。
DSC_1493

取材の車も着てたり。

ちなみに北側駐車場は、
9時ごろには満車の看板が・・・

あまりにも人が並ぶので、
開園も9時前からスタート!

DSC_1495

年間パスを見ながら入場待ちするおねえちゃん。
子どもは1000円ポッキリで作れます。
年1回来ようが、365回来ようがこれ1枚で思いのままです。

入場完了!

入場が終わって、まずする事といえば
場所取り!
です。

こういった折りたたみテントを設置する場所を確保します(笑)

アンデルセン公園は広いんで、荷物を持ったままの移動はキツい!
なので貴重品以外、子どもの着替えやらなんやらはテントに置いて、行動が良いです。

日陰ポジションが取れたら、休憩も涼しく過ごせるんで、
この場所取りが大事ですね。

DSC_1498

朝一で水遊びを始める弟君。
まだ池は独占状態。

混雑状況

確かに、普段よりは人が多いかなと感じましたが、
入園するとそこまで気にならないかなと。
むしろ入るまでの渋滞がすごいと思われます。

中はこんな感じ。

DSC_1529

ロボット滑り台に吸い込まれていく子どもたち(笑)

DSC_1502

ローラー滑り台も後ろの階段下にもいくらか列が続いていたけれど、
待ち地時間は10分くらいでした。

DSC_1528

アスレチックは、
難易度が高いものは詰まってます。
DSC_1510

だけど待っても3~4人ほどなので、
すぐできました。

自然体験ゾーンの池は釣堀状態。
DSC_1524

今回はメダカの集団が居たので、運よく捕獲。
弟君が「もっと取れ!」と騒ぐので、
最終的におたまじゃくしが8匹ほどに。

最後はばいばいしました。

子ども系は人は多いけど、
回転が早いのであまり混雑している印象はありませんでした。

ただ食事は、売り切れ続出で、
お昼を食べれなかった人が多かったかも知れないです。

何回か来てみて、
こういうのがあると便利かなと思ったり。

耐過重100キロなので、荷物載せて、ついでに
子どもも乗せる
ことも可能です(笑)

弟君がよく「抱っこ~」ってしてくるんで、
これでまとめたら楽かも。

まとめ

公園が広いので、確かに人は多く感じましたが、
遊具に関しては、たくさん遊ぶことが可能でした。

駐車場は2000台分が10時過ぎには埋まったみたいです。
道が狭いので、一度渋滞に捕まったら引き返すことは困難。
1キロ進むのに1時間ほどかかったようです。

売店も売り切れ続出。

などなど。

子どもとしては楽しめたけど、親が大変な感じかな(笑)

帰りは、みんな混雑を避けてか早めに帰ったようで、
5時の閉園まで遊んで帰りましたが、特に渋滞も無く、
むしろ普段より早く帰れた気がします。

DSC_1531

ではではー。

宝くじ売り場で販売している人ってどんな人?アルバイト?正社員?前のページ

ノコギリクワガタの飼育から産卵へ。準備する物は何が必要?次のページ

【関連コンテンツ】

関連記事

  1. 子ども

    夜の足立区生物園にホタルを見に行ってきました。(光の祭典も同時開催)

    昨日は娘っこがどこかお出かけしたいのというので、色々調べた…

  2. 子ども

    【観光】河口湖駅から富士スバルラインを通って富士山五合目へ【バス】

    前回は日本一の金運神社へ!!ブログはこちら↓【パワースポッ…

  3. 子ども

    船橋アンデルセン公園、2日間だけのクリスマスイルミネーションに行ってきました。

      船橋アンデルセン公園、普段は夕方までしか開園していない…

  4. 子ども

    マグロは現在元気!?葛西臨海水族園に行ってきました。

    先週の土曜日、お姉ちゃんの習い事が夕方からなので、午前中か…

  5. 子ども

    市川市動植物園のレッサーパンダに会いに行ってきました。

    市川市動植物園少し前になりますが、子どもとお出かけで「市川…

  6. 子ども

    【箱根観光】屋外アートを満喫できる彫刻の森美術館へ【ピカソ館常設】

    今回、ゴールデンウィークは、箱根にある、彫刻の森美術館…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. 子ども

    サメ&マンボウ日本一の水族館、大洗アクアワールドに行ってきました。その2(写真多…
  2. 子ども

    【絵本】3匹のこぶたじゃない!?『3びきのかわいいオオカミ』【豚の逆襲】
  3. せどり

    せどりにてライバル発見
  4. せどり

    アマゾンへの出品(出店)登録の際、屋号(店名)を決めるけど、注意点は?
  5. せどり

    せどりで稼ぐために必須!?セドリームの導入!
PAGE TOP