子ども

足立区生物園の【アートな生きもの展】に行ってきました。

DSC_1589

今回、足立区生物園で特別展「アートな生きもの展」が開催されていたので、
行ってきました。

平日の雨ということもあり、開園1時間は経っていたのですが、
どうやら1組目だったみたいで受付の人もあわてて準備してました(笑)

スポンサードリンク

足立区生物園

公園内にある区の施設です。
平日だから空いているだろうと思って行ってみると、
幼稚園の遠足の団体さんなどをよく見かけます。

入場料は、
高校生以上300円
小中学生は150円

とリーズナブルです。

うちはおねえちゃんも弟君も好きみたいでちょこちょこ行ってます。

リスが館内に張り巡らされた通路を走り回ったり、
DSC_1570

ネコをもふもふしたり(幼児まで限定)、
DSC_1568

他にもモルモット、ウサギなどにも触れたりと
見るだけでなく、直接ふれあうこともできます。

蝶園もあって、大量の蝶が飛んでます。
よくここで写真を撮りに来ている人を見かけます。
DSC_1571

アートな生きもの展

DSC_1592
現在開催中で、11月23日までやってます。

生物園内での企画展なので、別料金などは発生しません。

きれいな虫、代表のタマムシさん。
DSC_1580

モルフォ蝶、すごい綺麗でした。
基本鮮やかな青色なんですが、
見る角度によって色合いが違って見えます。
虫好きならずっと眺めていられると思います♪
ぜひ実際に見てもらいたいです。
DSC_1581

他の蝶もすごいきれい!!
DSC_1588

初めて見た昆虫。
ヨツボシテナガカナブン
DSC_1585

綺麗なクワガタ代表、
ニジイロクワガタ
DSC_1582

標本だけでなく、生きている現物も居ました。
DSC_1583

他には、折り紙で作る虫たちってのもあり、
実際に子どもたちに作り方を教えてくれます。

うちの弟君は「セミ」を作りました。

飾ってあるセミはすごい出来!!
DSC_1584

と、普段行きなれた足立区生物園ですが、
新しい企画展示もあり、またまた楽しめました♪

今回紹介した写真以外にも
まだまだたくさん綺麗な虫たちが飾られています。

ご近所の方は、一度覗きにいってみてはいかがでしょうか。
結構楽しめますよ!

スポンサードリンク

ノコギリクワガタの飼育から産卵へ。準備する物は何が必要?前のページ

もしもアフィリエイトのサイト登録を削除されました。次のページ

【関連コンテンツ】

関連記事

  1. 子ども

    【エサは?】子供が捕まえてきたおたまじゃくしを飼育する方法【準備するもの】

    春になると子供が捕まえてくるものの一つにオタマジャクシがいます…

  2. 子ども

    車でスカイツリーにお出かけ!格安駐車場スポットはどこ?

    今回はお出かけネタです。普段、主夫とせどりの兼業なんで、比…

  3. 子ども

    お出かけスポットNO、1!大洗アクアワールドは開館15周年!!

    サメとマンボウの飼育数日本一!!! の大洗アクアワールドへ、今…

  4. 子ども

    【絵本レビュー】『おれはサメ』作: 片平 直樹さん絵: 山口 マオさん【読み聞かせ】

    『おれはサメ』フレーベル館から出版されている、作: 片平 直樹…

  5. 子ども

    2017年ゴールデンウィーク!船橋アンデルセン公園のアスレチックを楽しんできました。

    はい、今年もゴールデンウィーク1発目は「船橋アンデルセン公園」…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. 子ども

    日野市立新選組のふるさと歴史館に行ってきました。
  2. 趣味

    リカちゃん人形誕生50周年!浅田真央選手とまさかのコラボ!?
  3. 子ども

    【車で旅行】N BOXで東京から朝ドラ「まれ」の舞台、輪島へ行ってみた話~その4…
  4. 趣味

    最安値!?1dayコンタクト、バイオトゥルーワンデーを通販で購入
  5. メルカリ

    【メルカリ無在庫転売】2017年、規制後の出品方法で出品ツールは必要?
PAGE TOP