子ども

混雑もだいぶ落ち着いた!?ハロウィン秋のアンデルセン公園へ。

DSC_1273
 
 
今回のお出かけは、子どもが大好きな[br num=”1″]船橋アンデルセン公園へ行ってきました。
 
 
 

スポンサードリンク

 
 

船橋アンデルセン公園とは?

DSC_0369
 
船橋アンデルセン公園は、
2015年、世界最大級の口コミサイト
トリップアドバイザー
「世界の人気観光スポット2015 テーマパーク部門」
で、日本のテーマパークで、
ディズニーランド&シーに次ぐ、
第3位
に輝き、
まさかのUSJをもしのぐその順位に、
急にテレビでも紹介され、一躍人気のお出かけスポットになった場所です。

【ふなばしアンデルセン公園公式HP】
http://www.park-funabashi.or.jp/and/

うちもテレビの特集で知って通うようになったのですが、
特集されていた時期は、広場も遊ぶスペースがないほどに人がいっぱいいだったんですが、
DSC_0365

いまだと、だいぶ人が減って、
過ごしやすい、遊びやすい環境になってきた感じです。
 
DSC_1259
 
 
駐車場は今でも満車になることもあるんですが、
それでもほぼ隣の臨時駐車場には止めることができるし、
一時期の過熱期に比べたら、
かなり快適な環境です。
 
 
当時はフードコートの食事が売りきれで買えないことも
ありました。
今は普通にあまり並ばず購入することができます♪
 
 
そんなわけで、秋の船橋アンデルセン公園に行ってきました♪
 
 

 
 

今年は20周年!!

今年は
ふなばしアンデルセン公園は開園20周年
ということで、
様々なイベントが開催されたり、
園内の外観も、20周年仕様に変更されています。
 
DSC_1257
 
 
ステージ後ろのロゴもよく見ると
20周年仕様になってたり♪
 
 
今日のイベントはアンパンマンショーでした。

 
お姉ちゃんは昔からあまり興味を示さなかったのですが、
弟君は
ガチハマり
してるので、
見つけた途端、
「みた~い」
となり、アンパンマンショーを見てました。
 

ショーの後にアンパンマンたちと握手会があったんですが、
それには興味ないみたいで、さっそくアスレチックや、
ため池プールで遊んでました。
 
 
そしてこの時期(10月)は、
ハロウィンということで、
公園内も、
ハロウィン仕様に♪
 
 
DSC_1267
 
 
DSC_1269
 
 
DSC_1270
 
 
 
アンデルセンのまったりした雰囲気と、
いい具合にこのハロウィンの飾りがマッチしてます。 
 
 
他にもイートインには
ハロウィン限定メニューもあります。

 
DSC_1264
 
 
いつも開園から閉園までアスレチックで終わってしまうんですが、
今回は弟君が園内を歩き回ったので、
アンデルセンの風景をいろいろ見て回ることができました。
 
 
DSC_1262
 
DSC_1265
 
 
DSC_1272
 
 
DSC_1274
 
 
DSC_1275
 
 
アンデルセン公園は、
アスレチックだけでなく、
体験学習(工作)や風景も楽しめるので、
子どもだけでなく、大人のグループも多いですね。

うちの家族も年間パスを購入して、
結構通っています。

行く度に子供がクリアできるアスレチックが増えたりと、
子どもの成長も見れたり♪

待ち時間というのが無いので、
大人も子供ものんびりまったり、
1日中遊び通せるいい場所だと思いますよ♪
 
 

(写真多数)デートにも使える観光スポット!羽田空港国際ターミナル前のページ

足立区生物園の金魚展へ行ってきました。次のページ

【関連コンテンツ】

関連記事

  1. 子ども

    【絵本レビュー】『おれはサメ』作: 片平 直樹さん絵: 山口 マオさん【読み聞かせ】

    『おれはサメ』フレーベル館から出版されている、作: 片平 直樹…

  2. 子ども

    【親の負担は?】少年野球をはじめるには?【親がやることはなにがある?】

    前回は少年野球を始めるにあたって、揃えたものなどを中心に紹介してい…

  3. 子ども

    氷川きよしと言えばかねふく?大洗の名所、かねふくめんたいパークへ

     みなさん明太子は好きですか?私は大好きです!!福岡県…

  4. 子ども

    初!デートスポット海ほたるまでお出かけしてきました。

    えー日曜日、雨が振っているので外では遊べないということで、屋内施設…

  5. 子ども

    人気テーマパーク船橋アンデルセン公園にお出かけしてきました。

    この間、「日本の人気テーマパーク」第3位に選ばれた、…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. 子ども

    巨大金魚水槽のある足立区生物園に行ってきました。(写真多数)
  2. メダカ

    メダカの飼育ってどうやるの?(誰でも出来る簡単飼育・準備編)
  3. せどり

    せどりで違うジャンルを仕入れるときの注意点
  4. 趣味

    チャーリー・シーンさんがHIV(エイズ)感染を告白。
  5. せどり

    せどりで商品を出品する際に結構使えるクロームの拡張機能!(動画説明あり)
PAGE TOP