子ども

船橋アンデルセン公園はGW(ゴールデンウィーク)中も大混雑!?

DSC_0355

 
ゴールデンウィーク中、
年間パスも購入しているし、
だいぶ暖かくなってきたので、久しぶりに
【船橋アンデルセン公園】
へ行って来ました。
 

 
 
 
去年の夏ごろ、
テレビで大々的に紹介され、
「そんなところがあるのか!」
ということで初めて行ったのを境に
子どもたちがすごいハマったので、
何回も行くならと
年間パスポートも購入していました。 
 
 
長い冬を過ぎ、
ようやく暖かい時期の到来!!!
 
 
久しぶりのアンデルセン公園へ!!!

 
 

スポンサードリンク

 
 

・・・・・。

 
DSC_0369
 
多いよ!!!
 
 
めっちゃ混みだよ!!!!
マジで
 
 
去年、紹介されてかなりの人が来てたみたいだけど、
このゴールデンウィークはもっと人がいっぱいでした。
 
 
DSC_0365
 
ここ広場なんですけど、
去年はここでボール遊びやフリスビー、バトミントンをやっている家族を、
何組も見かけました。
 
 
ですが今回は、
そんな場所さえも埋め尽くされるほどのテントの数でした。
 
 
でも、このテント、無いとアンデルセン公園で過ごすのはかなり難易度高いです。
 
シートだけだと、日射病、風で荷物が飛んだりと大変です。
 

アンデルセン公園についてまずすることは、
テントの場所取り!!!!
 
密閉型過ぎても熱が篭って大変なので、
これぐらい開放的なほうがいいかも。

 
 
あと何気に便利なのが、
子どもとテントと荷物を運べるキャリー(笑)

 
 
とにかくアンデルセン公園に着いたら、
逸る子どもたちを押さえ込んで、まずは陣地の確保が最優先です。
 

 

 
 

子どもたちの蹂躙

いつもは東駐車場を利用するのですが、
今回は開園に間に合わなかったので、
混んでると予想して、南駐車場へ。
 
 
南側はあまり利用しないので、
今までほとんど見て無かったのですが、
こんな物がありました。
 
DSC_0341
 
小人サイズの家!!
 

屋根に上ったり、中を覗き込んだりする子どもたち!!

おぉ・・・・
150409_04-1024x733
 
 
DSC_0343
 
 
こんな物が存在するなんて、
今回始めて知りました。

規模は小さいですが、出来はなかなか良かったです♪
 
 

 

混雑も子どもには関係ない!

親からしたら
「すごい人だ・・・」
ですが、いろんな物に目が行く子どもたちには関係なかった模様。
 
 
アスレチックで遊んだり。
DSC_0380
 
DSC_0383
 
 
ロボット滑り台も空いてるところからどんどん進入!!
DSC_0375
 
 
まだ5月ですが、
池で遊んでる子(泳ぐ子)もたくさんいました。
 
 
週末行く予定の方!
水着や着替えはあったほうがいいです!!!
 
子供は勝手に飛び込みます♪ 
 
 
あとはながーいローラー滑り台ですが、
下まで結構並んでいましたが、
思ったより早く、15分ほどで滑ることができました。


 
 
 
あ、あとお弁当とかあったほうがいいですよ。
昼時は買えるかわからないレベルです!
 
 

DVDせどりに関してまとめた無料レポートが、
第17回e-book大賞で『優秀賞』を獲得しました!!

『簡単!無料で0から始めるせどり超初心者ガイドブック4~DVDせどり『極』編~』
 

 
自分がやっているDVDせどりについてまとめた1冊になってます。
ぜひこれからDVDせどりを始める際の参考にしてください♪

メルカリ無在庫転売、あることを試したら即効で・・・・前のページ

メルカリ無在庫転売、何をやったらアカウント停止になるのか実験してみた。次のページ

【関連コンテンツ】

関連記事

  1. 子ども

    市川市動植物園のレッサーパンダに会いに行ってきました。

    市川市動植物園少し前になりますが、子どもとお出かけで「市川…

  2. 子ども

    動物園もある、行船公園に子供とお出かけしてきました。

    ※写真はクリックで大きくなります。今日の午前中は江戸川区にある行船…

  3. 子ども

    N BOXで東京から朝ドラ「まれ」の舞台、輪島へ行ってみた話~その5~

    いよいよ「まれ」のメイン舞台へ!!なんか見たことある場所がたくさん…

  4. 子ども

    エキサイティング花火2015 第40回 江戸川区花火大会に行ってきました!

    昨日から8月ですね。地元江戸川区では、8月1日に花火大…

  5. お出かけ

    【世界初公開!】国立新美術館で開催されている【ミュシャ展】へ!(一部撮影可能)

    少し前になりますが、2017年6月5日まで開催されている、国立…

  6. 子ども

    夜の足立区生物園にホタルを見に行ってきました。(光の祭典も同時開催)

    昨日は娘っこがどこかお出かけしたいのというので、色々調べた…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. 子ども

    【珍しい?】虫好き女子な子供。我が家の娘っこ
  2. コンタクト

    自然な色身で黒目を強調。カラコン【ワンデーアキュビューディファイン】シリーズ
  3. せどり

    やりたいことのゴール設定を明確にすることで夢を実現させる。
  4. 趣味

    mouse(マウス)の台数限定ノートパソコンm-Book B501Eを購入したの…
  5. 子ども

    大洗名物グルメ お土産にも最適な若大将シリーズ!?
PAGE TOP