メダカ

メダカの屋外・屋内飼育ってどうやるの?(誰でも出来る簡単飼育・水槽を作る)

前回、必要なものを書いたので、

今回はそれを使って、水槽を作っていきたいと思います。

水槽が完成したらいよいよメダカの投入になります♪

スポンサードリンク

水槽を作る

水槽を洗う

まずは水槽を洗います。
もらってきたもの、購入したもの関係なく、
一度洗っておきます。
このとき、洗剤は使わないでください。

少しでも成分が残っているとメダカによくないです。
水槽を洗い終わったら、土の準備です。

土を入れる

水槽内に土を入れていきます。
量は少な目より少し多めで。
全体的に2センチくらいの厚さになるくらいまで、
土をいれます。
 

土を入れたら水を水槽の中に入れていきます。
最初のうちは土が舞い上がるので、
濁って見えますが、1日経てば澄んだ水に戻ります。
ただ水道水には魚には有害な成分が含まれていることが多いので
2~3日ほどメダカを入れずに放置しておく必要があります。

2日も待てない!!
って方は、こういったものもあるので、
利用してみてください。

水も入れおわり準備が出来たら、
次は水草をいれます。

水草を投入

水草もちょっとした注意事項が!!

買ってきた水草には、害は無いんですが、巻貝などの卵が付いていたりすることがあります。
そのまま水槽に入れると、
水槽中に巻貝だらけなんてことも・・・。
なのでそれがいやな場合は、
あらかじめ水を張ったタッパーなどに
入れておいて、軽く洗ったりして卵を落としておきましょう。
配置に関してはお好みで配置してもらって問題ありません。
茎の部分を土に刺しておくと、
漂わずにきれいに安定してくれます。

完成!!!

これでひとまずメダカを飼育できる環境が整いました。
ここでいよいよメダカの投入です!!
次は最後の記事になります。
投入時の注意点や、その他オススメなどを書いていきたいと思います。

メダカの飼育ってどうやるの?(誰でも出来る簡単飼育・完成編)

メダカの飼育ってどうやるの?(誰でも出来る簡単飼育・準備編)前のページ

メダカの屋外・屋内飼育ってどうやるの?(誰でも出来る簡単飼育・完成編)次のページ

【関連コンテンツ】

関連記事

  1. 飼育

    屋内のメダカ水槽にヒーターを設置してみた。

    今年は寒暖差が激しいですね。屋外のメダカたちはこの寒さの中…

  2. メダカ

    メダカのたまごって見たことありますか?

    何度かブログでメダカのことを書いていて、稚魚も大きくなった!っ…

  3. 飼育

    ミックスメダカの屋内水槽。雑種もかわいい!!

    メダカですが、屋外だけでなく屋内でも飼育中です。屋外の…

  4. メダカ

    メダカの飼育ってどうやるの?(誰でも出来る簡単飼育・準備編)

    前にメダカの記事を書いたところ、意外と見に来てくれている方…

  5. 趣味

    室内用にメダカ水槽を新設!!初めてレッドビーシュリンプも投入してみた。

    今回、自宅のリビングを色々と改造しまして、前々から「い…

  6. メダカ

    飼育も簡単で人気のメダカ、実はかなりの種類がいるんです。

    メダカって日本人には馴染み深い魚ですが、実はたくさんの種類のメ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 子ども

    【中国事情】上海旅行で必須!?安くて手軽なタクシーの乗り方、料金は?【観光移動手…
  2. 子ども

    【絵本レビュー】『おとん』作: 平田 昌広さん 絵: 平田 景さん【父の日特集】…
  3. せどり

    ゲームせどりをやっていて気付いたこと。
  4. ネットビジネス

    やる気が出ない!?こんなことが原因かも。集中力を高める簡単な方法。
  5. せどり

    せどりの仕入れでの探し方、モノレートを使って判断する見方解説。
PAGE TOP