子ども

【絵本レビュー】『おとん』作: 平田 昌広さん 絵: 平田 景さん【父の日特集】

『おとん』

 

作: 平田 昌広
絵: 平田 景
出版社: 大日本図書

 
の作品です。
 

 
※絵本詳細リンク↑
 
 
この本は「おとん」だけでなく、
「おかん」も出版されています。
 
 
本屋さんや図書館に行くと、
「父の日」
が近くなると、目立つところに置かれる一冊ですね。
 

内容

いつも「おとん」と呼んでる男の子。
 
家でいつもダラダラしているおとんを見て、
ある事を思いつきます。
 
 
おとんをおとんじゃなくて、
違う名前で読んだら変わるんじゃないか?
 
 
試しに、
 

 
 
「パパ」
って呼んでみたらおとんはビックリ。
 
 
他にも、
 

 
 
おとうさまや他色々の呼び方で呼んでみるけど、
おとんも返事をしないし、
自分もなんだかその呼び方にしっくりこない感じ。
 
 

 
 
呼びやすい呼び方はないかなと色々模索しているうちに、
気付いたら、
いつも通りの
「おとん」
に。
 
 

 
 
 
おとんもようやく返事をしてくれて、
いつも通りの関係に。
 
 
話の流れとしては、単調ですが、
おとんと僕のやり取りが気持ちをほんわかさせてくれる1冊です。
 
 




 
 

まとめ

特別盛り上がる話の流れではないですが、
読みながら子供と「お父さん」のことをなんて呼ぶ?と会話しながら
読むことのできる1冊です。
 
家ではお父さんのことを
「〇〇」
って呼んでるけど、
呼び方ってこんなにあるんだと、
知れる1冊です。
 
私が子供の頃は父親のことを
「おとん」
とこの絵本と同じように読んでました。
母親は
「おっかー」
ですね。
 
 
それに慣れてたせいか、
子どもに
「パパ」
と呼ばれるとなんだか照れ臭く感じます。

 
お母さんが読むのもいいですが、
お父さんが子供と接するのに使いやすい絵本
だと思いますよ。
 
 
話を聞かせる絵本と言うよりは、
子どもと会話しながら読み進めていくジャンルの絵本ですね♪
 
 
※参考リンク

 

【紫外線対策】UVカット付きのおすすめの1dayコンタクトってあるの?【使い捨てコンタクト】前のページ

【考え方を変える】できる?できない?どっちの考えが先に来る?【ネットビジネス】次のページ

【関連コンテンツ】

関連記事

  1. 趣味

    ズッコケ三人組!最終巻は卒業!?大人になった三人組達のその後・・・

    思い出の本それいけ!ズッコケ三人組のお話です。  …

  2. 絵本

    絵本レビュー【そらとぶてっぱん】を読んだ感想

    今回の絵本レビューは【そらとぶてっぱん】作絵:岡田よしたか…

  3. 子ども

    【車で旅行】N BOXで東京から朝ドラ「まれ」の舞台、輪島へ行ってみた話~その6~

    今日から東京へ向けて出発!!最後の輪島を堪能します!!ルートと…

  4. 子ども

    【車で旅行】N BOXで東京から朝ドラ「まれ」の舞台、輪島へ行ってみた話~その4~

    輪島2日目です。今日は朝は輪島朝一によってから、まれのメイン舞…

  5. 絵本

    【アニメ化】絵本レビュー【おしりたんてい】を読んだ感想

    えー前のブログで言っていた、絵本レビュー【おしりたんてい】について…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. 飼育

    【金魚めだかの養魚場】江戸川区の佐々木養魚場でめだかを購入してきました。
  2. せどり

    お祭りでせどりの仕入れ!!まさかの事態に!?
  3. 趣味

    リカちゃん人形誕生50周年!浅田真央選手とまさかのコラボ!?
  4. せどり準備

    せどりで仕入れたものを売る!ヤフーオークションの始め方
  5. 子ども

    氷川きよしと言えばかねふく?大洗の名所、かねふくめんたいパークへ
PAGE TOP