意外と忘れがちな目のケア
もうすぐ夏本番と言うことで、
日焼け対策で日焼け止めなどを体に塗っている人は
多いのではないでしょうか。
ですが、
目のケアってしてますか?
目だって肌同様、あまり日光(紫外線)に当たりすぎるとよくありません。
最悪、白内障や角膜炎 に
なってしまうこともあります。
日焼けが嫌だから、日焼け止めでちゃんとケアする。
目だってちゃんとすれば紫外線対策はできるんです。
紫外線対策でサングラス
というのは一般的ですが、
いまはコンタクトで紫外線対策もできてしまいます。
今回はそんな中で、
UVカット機能付きのおすすめの
1dayコンタクトについて紹介していきます。

コンタクトのUVカットって?
最近はUVカット機能付きのコンタクトも増えてきました。
コンタクトレンズに、
紫外線吸収剤を混ぜることにより、
コンタクトでのUVカットができるようになりました。
コンタクトレンズの素材にもよりますが、
徐々に広まりつつある、
シリコーンハイドロゲル素材のコンタクトに関しては、
カット率、95%以上を誇ります。
おすすめのUVカット付1dayコンタクト
バイオトゥルー ワンデー
現在私も愛用中の1dayコンタクトです。
UV-B波を97.8%、UV-A波を86.9%カット
してくれます♪
UVカット機能だけでなく、
角膜を模倣して作られたコンタクトなので、
目にも優しいです。
コシのあるレンズなので、指先に乗せた時も、
ひっくり返りにくく、着けやすいです。
結構目にピッタリとジャストフィットするので、
若干の外しにくさがありますが、
ドライアイの自分が長時間付けていても、
乾燥を感じること無く、ぼやけたりも無いので、
非常にお勧めの一品です。
ワンデーアキュビューシリーズ
コンタクトの中で最も知名度の高い、アキュビューシリーズ、
こちらもUVカット機能付きです。
紫外線B波を約97%、紫外線A波を約81%カット
通販での購入なら1箱2000円を切る店舗も多く、
コスト面でもいい感じです。
私の感想としては、
ドライアイの人にはちょっと長時間の装着はキツいかなというイメージです。
私のようにキツめのドライアイで無ければ、
快適に使用できます。
マイデー
クーパービジョンから登場した
新素材のコンタクトです。
紫外線A波85%、B波96%カット
従来の素材より、目にいいとされたシリコーンハイドロゲルのコンタクトですが、
若干固く、違和感を感じやすい素材でした。
マイデーは新素材、
スマートシリコーン素材
を採用することで、
酸素透過率も従来品より倍以上。
シリコーンハイドロゲル素材の欠点であった、固さも、
スマートシリコーン素材によりクリア!
今現在の1dayコンタクトの中では、
最も目の負担を軽減したコンタクトです。
ただ値段もそれなりです(笑)
コストではなく、目の安全性を重要視するなら、
こちらのマイデーがおすすめです。
シード プラスモードワンデーオム
今回唯一のカラコンからの参戦です。
(カラコンもUVカット機能付きの物は多数あります)
私もセミナーなど人と会う際に利用しています。
カット率ですが、
詳しい数字は公表されていませんが、
素材などからA波B波ともに90%以上、
他コンタクトと同等のカット率があると推測されます。
男がカラコン?
と思う方もいると思いますが、
見た目の印象と言うのはかなり大事なので、
会議や人と会う際に、
目力をカラコンで強化するだけでも、
相手に与える印象は大きく変わってきます。
使用した感じですが、
結構コンタクトは薄いです。
指に乗せると結構へにゃります。
付け心地は違和感なくつけられ、
長時間使用しても乾く感じが無いので、
ドライアイの自分でも問題無く使用できました。
外す際も結構簡単に外れます。
UVカットしながら目力アップです♪
まとめ
今回は、
UVカット機能付きのコンタクトについて、
まとめてみました。
確かにコンタクトはサイズが小さいので、
紫外線対策としては小さい物かもしれませんが、
毎日の積み重ねが、将来的に大きくなって症状に現れてきます。
ちょっとしたことですが、
目のことを気遣うなら、
UVカット機能付きのコンタクトを装着することをお勧めします。
またサングラスを併用することで、より紫外線をカットすることも可能です。
夏の強い紫外線、
レジャーで外に出る機会も増えると思います。
ぜひぜひ肌だけでなく、目にも気を使ってください♪

この記事へのコメントはありません。