子ども

【必要なものは?】子供が少年野球をはじめました【揃えるものは?】

ちょうど去年くらいから、
子どもが少年野球を始めたので、
少年野球に関して書いていきます。 
 
私自身は野球が好きで、
部活等は経験してませんでしたが、
遊びでほぼ毎日野球をやっていました。
 
子どもとも何回かキャッチボールなどしたのですが、
その時はまったく興味なし!
 
ですが、友達に誘われて急に興味を持ち、
約1年続いています。
 
今回はうちの弟君が野球を始めるにあたって、
揃えたものなんかに関して記事をまとめていきます。
 

スポンサードリンク

 

バット

 
バットは最初、チームで余っているバットを使用していました。
自分のバットも数本所持していますが、
他のチームメイトが持っている物やその時の気分で使うバットを変えたりしています。
 
バットも体に合わせて、重さや長さが変わってくるので、
サイズアウトしたバットを1本もらいました。
 
うちの弟君は、3年生ですが、非力なほうなので、
1,2年生が使うような軽めのバットを購入し、使用しています。
 
バットの選び方の基準はスポーツショップに行くと、
一覧があったりするので、
それを参考に選んでみて、
実際に振ってもらってしっくりくるのを選ぶのがいいと思います。

 

 

 
うちの弟君は、
チームからのおさがりの金属バット1本、
自分で購入した金属バット1本、
木製バット1本を所持しています。
 
体格、力によって振れるバットが変わるので、
バットは子供と選んで購入するのがいいと思います。
 
選び方はショップ店員さんに聞くか、
入ったチームのコーチなどに聞くと、
選び方のアドバイスをくれるはずです。
 

グローブ

 
グローブは必需品になります。
野球をやる中で、一番触れる機会の多い道具です。
 
はじめのうちはこちらもお古を貸してもらったりできると思いますが、
基本的にはどのチームでもグローブは購入必須になると思います。
 
バット同様、子供のうちは手の大きさに合わせて、
何度か買い替えが必要になります。
 
そのうち大きくなるからと、
大きめのグローブを買ってしまうと、
上手くボールが捕れないなど、
プレイに支障をきたし、
スキルはつかないし、野球を楽しめないので、
その時々に合わせて、グローブは買い換えます。
 
特に小さい頃は、
グローブが固くて閉じることができないこともあるので、
親がグローブを柔らかく型付けしてあげるか、
革が柔らかい素材のグローブを購入するのがおすすめです。
 
うちの弟君も柔らかいタイプのグローブを使用しています。
 


 
グローブも内外野、キャッチャー、ファーストなど細かく種類がありますが、
オールラウンドタイプがおすすめです。
 
 

スパイク

 
スパイクは2種類あり、
試合で使用する、スパイク。
練習で使用する、トレーニングシューズ。
に分かれます。
 

スパイク

 
スパイクはおそらくイメージもわきやすい、
いわゆるスパイクです。
 

 
スタッド(トゲトゲの爪)が付いている靴です。
 
金属製、樹脂製ありますが、
少年野球は樹脂製の物になります。
 
チームによっては、
色合わせしている場合もあります。
 

トレーニングシューズ

 
通称、トレシューです。
自分もトレシューって知らなかったんですが、
練習ではトレシューを使用します。
 
スパイクとの違いは、
 

 
裏がスタッドではなく、
ゴムのボツボツが付いている物です。
 

靴は2足必要

 
スパイクとトレシュー、
靴は2足必要になります。
 
ただ靴は結構おさがりが多いです。
 
チーム内でちょこちょこ回ってきます。
 
弟君も3回くらい履き替えてますが、
買ったのは一度きりで、あとはおさがりがどんどん溜まってきます。
 
おさがりと言ってもボロボロではなく、
結構なペースでみんな足が大きくなるので、
きれいなものが回ってきやすいです。
 

ユニフォーム

 
 
ユニフォームも、
練習着と試合で使用するユニフォームがあります。
 
ユニフォームは、背番号をつける上着のみ購入しました。
 
ほかズボンとかはおさがりを使用しています。
 
練習で使用するものは靴下くらいしか購入してないです。
チーム事情によると思いますが、
服に関してはおさがりで済みそうです。
 
 

スポンサードリンク

 
 

収納バック

 
野球道具や、お弁当などを収納するバックです。
 
野球部のイメージとしては、
画像のような、
黒のエナメルバックを想像するんですが、
 

 
誰も使ってないです。
 
いまはリュックタイプが主流みたいです。
 
基本、移動は自転車ですが、
バックだとバランスが悪かったり、かごに入らないなどあり、
みんなリュックタイプを使用しています。
 
これはおさがりは無かったので、購入しました。

 

 
バッドも収納ポケットが付いており、
この中に、服・スパイク・グローブ・お弁当など一式入ります。
水筒は2リットル以上だと自転車のカゴに入れたりしてます。
 

だいたいおさがりで何とかなる!!

 
野球というとどうしてもお金がかかるイメージがありましたが、
なんだかんだおさがりが多く
だいぶ負担は軽減されました。
 
おさがりに関してはチーム事情にもよると思うので、
体験などで参加された際に、
コーチやママさんパパさんに確認するのがいいと思います。
 
他にも新品にこだわりが無ければ、
靴や道具もジモティーなどを利用すれば、
だいぶ安く抑えられます。
 
自分も子供の練習に参加する用に、
ユニフォームをジモティーで購入しましたが、
上下、帽子、ベルト、ストッキング一式で
400円
で揃いました♪
 
子どものうちは消耗品だと考え、
中古で揃えるのもいいと思いますよ。
 

【天然ヒスイ探し】富山県ヒスイ海岸海水浴気分で翡翠を見つける【駐車場あり】前のページ

【親の負担は?】少年野球をはじめるには?【親がやることはなにがある?】次のページ

【関連コンテンツ】

関連記事

  1. 子ども

    お出かけスポットNO、1!大洗アクアワールドは開館15周年!!

    サメとマンボウの飼育数日本一!!! の大洗アクアワールドへ、今…

  2. 子ども

    夜の足立区生物園にホタルを見に行ってきました。(光の祭典も同時開催)

    昨日は娘っこがどこかお出かけしたいのというので、色々調べた…

  3. 子ども

    【夏休み】人気テーマパークランキング3位!船橋アンデルセン公園を満喫するためには【お出かけ】

    トリップアドバイザーにて、ランキングトップ10に入り続ける、「船橋…

  4. 子ども

    【絵本レビュー】『はっけん!むしのもり』作: タダ サトシさん【虫の生態】

    はっけん!むしのもり『はっけん!むしのもり』 作: タダ サト…

  5. 子ども

    マグロは現在元気!?葛西臨海水族園に行ってきました。

    先週の土曜日、お姉ちゃんの習い事が夕方からなので、午前中か…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. ネットビジネス

    Youtubeに規制!!利用規約改訂で広告収入が!?ユーチューバーはもう無理?
  2. せどり

    せどりのチャンス!チャゲアスブームで一攫千金!
  3. コンタクト

    ワンデーコンタクトがこの値段!?千円でお釣りが来る新コンタクト「ボダクリア デイ…
  4. コンタクト

    【通販最安値!?】ワンデー(1day)コンタクト、バイオトゥルーワンデーをセール…
  5. せどり

    せどりの仕入れで新しいせどりツールを使ってみました。
PAGE TOP