趣味

セリアDIY!!!百均すのこで本(棚を作ってみた。(写真あり)

goods31-01
 
 
今回はセリアの百均すのこで本棚を作ってみました。
 
 
 

百均アレンジ!?

百均って便利ですよね。
ちょっとした消耗品なんかは百均で購入したりしてます。
 
この間は、孫の手みたいな肩のツボ押し棒みたいなのを購入し、
毎日ピンポイントに癒されてます(笑)
 
 
この百均ですが、百均で揃わない物は生鮮食品くらいか!?
ってくらいバリエーションが豊富ですよね。

この百均商品ですが、
そのまま使うだけでなく、
百均商品を上手くアレンジして別の物を作り出すのが、
流行っているようで、グーグルの検索キーワードでも
「百均 DIY」
など検索候補で出てきて、
これが百均の素材でできてるのか!?
と思えるものがたくさん出てきます。
 
おもしろそうなことには興味津々なので、
学生時代の技術工作の成績は1
(補習で2)の自分ですが、さっそく挑戦してみました!!
 

 

セリアのすのこ

すのこ自体は、どの百均でも数種類のサイズのすのこがあるみたいです。
私が購入しに行った際もすのこだけを大量に持った人がいて、
「あの人もすのこDIYか!?」
っと思える女性の方が居ました。
 
なぜセリアのすのこにしたのか?
 
 
最近、近所にセリア(駐車場付き)ができたからです!!
 
 
すのこ以外にも必要な物はほとんど百均で揃います。
今回は、金槌などは持っていたので、
すのこ以外に釘や金具を購入しました。
 
 

スポンサードリンク

 
 

早速製作開始!

というわけで早速製作開始です!!
 
本来だったら、ある程度設計図など書いたりするのでしょうが、
何となくで作っていきます!! 
 
DSC_1512
 

購入したすのこ

買ってきたのはこの2種類です。
 
 
DSC_1510
 
 
45×25センチ
 
 
DSC_1511
 
 
33×37センチ
 
 

その他揃えた物

DSC_1513
 
釘、ネジ、金具は同じセリアで揃えました。
他は持っていた物、ホームセンターで揃えた物です。

 
あと写真には載ってないですが、
他に木工ボンドを使用しました。
 

 
 

製作過程

DSC_1515
 
まずは土台部分を!!!
板が結構薄いので、釘も短めの物を使わないと
突き抜けてしまいます。
 
 
DSC_1516
 
 
2段目になる板をセット!!!
3段目を作るため横も延長作業を!!
 
 
DSC_1517
 
すのこが細いので見ずらいですが、
横もすのこを打ち付けて縦に伸ばしました。
 
DSC_1518
 
 
アップにすると↑な具合です。
 
 

 
DSC_1519
 
 
3段目も打ち付けて形は完成!
 
 
しかしここでアクシデントが!!!
 
 
百均で買った釘の短くて細いのが無くなったので、
次に細いのを使ったらやってしまいました・・・。
 
 
DSC_1520
 
 
試しに抜こうとしたら、すのこに亀裂が「ペキッ」と入ったので、
釘はこのままにして、釘が本や手を傷つけないように木工ボンドで厚く蓋を!
 
 

強度増し増し!!

細い釘だけで固定&薄いすのこだと、
本を乗せた際の強度が心配だったので、
L字の金具で強度を増し増し!
 
DSC_1521
 

 

完成!!

DSC_1522
 
 
形は完成!!
 
 
ここからは最後の工程、
ニス塗り作業へ。
 
 
DSC_1523
 
 
子どもがやりたい!っていうかなと思って、
ハケを2本購入したけれど、
興味無しで使ったのは結局1本。
 
 
薄め液でニスを少し薄めて、
本棚(すのこ)にぬりぬり。
 
DSC_1524

 
日をまたいで翌日2度目のニス塗り。 
 
 
 

完成

ジャン!!!
 
 
DSC_1583
 
 
リビングの片隅に子供メインの本棚が完成!!!
 
 
ゾロリとかが並んでいます。
あと自分の本もいくつか。
 
 
DSC_1584
 
 
下がすのこのままだと間があいて凸凹なのと、
飛び出した釘対策(臭い物に蓋)でセリアのランチョンマットをセット!!!
 
 
DSC_1584
 
 
なかなかいい感じ♪
 
 

 
 

今回使用した物

セリア購入品

すのこ45×25センチ 4つ
すのこ33×37センチ 3つ
釘セット        1つ
L字金具        2つ
ねじセット       1つ(未使用)
ランチョンマット    3つ
 
 

ホームセンター購入品

透明油性ニス   1つ
薄め液      1つ
ハケ       2つ
塗料用ペール   1つ
 
 

所持品

金槌       1つ
電動ドリル    1つ
木工ボンド    1つ 
 
以上!!!
 
 

【ワンデーコンタクト】UVカット付きおすすめ使い捨てコンタクトレンズ!前のページ

第1話 せどりのプロダクトローンチを始めるまで次のページ

【関連コンテンツ】

関連記事

  1. 趣味

    もうすぐ花粉症の時期、おすすめの花粉対策グッズは?

    今年は、40年ぶりの寒気などで各地で大雪が降ったりと、まだ…

  2. 子ども

    機関車トーマスに車掌さんなどいるの知ってましたか?

    機関車トーマス。今年自分は30歳になりますが、子供…

  3. 趣味

    【無線lan中継機】ネットの速度が遅い場合は中継機で改善されるのか?【効果は?】BUFFALO WE…

    今回は家のネット環境の改善のため、無線lan中継機を導入してみまし…

  4. 趣味

    【サイクリング】寅さんのいる町、柴又帝釈天へ自転車で観光!アクセスは?

    今日は、午後から時間があり、体を動かしたいのもあったので、自転…

  5. 趣味

    藤原和博著書「藤原和博の必ず食える1%の人になる方法」という本を読みました。

    「藤原和博の必ず食える1%の人になる方法」という本を読んでみま…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. メルカリ

    【副業】メルカリ無在庫転売で売れた商品リストを公開します!!【お小遣い稼ぎ】
  2. 子ども

    巨大金魚水槽のある足立区生物園に行ってきました。(写真多数)
  3. ネットビジネス

    ワードプレステーマ【POSPA】記事下にアドセンスの関連コンテンツを入れるには?…
  4. せどり

    副業(せどり)で稼ぐための方法・コツとは?
  5. せどり

    せどりの仕入れでツール(アプリ)は使っていますか?
PAGE TOP