趣味

【無線lan中継機】ネットの速度が遅い場合は中継機で改善されるのか?【効果は?】BUFFALO WEX-1166DHP

今回は家のネット環境の改善のため、
無線lan中継機を導入してみました。
 
果たして中継機の効果とは?
ネット状況は改善されるのか?
 
今回も実録レポになっています。
 
 
 

無線lan中継機とは?

最近ではネット接続はほとんどが有線ではなく、
無線での接続が主流になってきました。
 
今ではだいぶ無線の状況も改善され、
有線と変わらない程のネットのスピードを出せるようにもなってきました。
 
ですが、この無線。
発信先であるルーターと距離が離れたり、壁などがあると、ネット速度が落ちやすくなってしまいます。
 
ルーター近くでは快適に使用できたネットも、
違う部屋、違う階で使うと極端に遅くなることも。
 
無線の電波も無限に届くわけでは無いので、
離れるとどうしても電波が弱くなってしまいます。
 
 
そんな時、ルーターから離れた位置でも、
快適に使用するために中継器を利用するわけです。
 
イメージとしては、
ルーターの電波が10メートルまでだったら、
10メートルの所に中継機を置いて、+10メートル電波を延長するイメージです。
 
今回我が家では、2階にルーター、1階で主にネット使用という環境で、
電波の状況が非常に悪かったので、
中継機を設置して、改善するかどうか試してみました。
 

スポンサードリンク

 

中継機でネット速度は速くならない?

誤解されがちですが、
中継機を導入したら、ネットの速度が速くなるわけではありません。
 
 

 
 
ルーターから100の電波が飛んでいるとしたら、
中継機でワンクッション間に入ることになるので、
80など電波の量は下がることになります。
 
 
なら意味ないじゃん
 
と思いますが、
電波が悪い所だと、常に100の電波が受信できるわけではありません。
これを中継機を通すことで安定的に80の電波が受信できるようにします。
 

「ルーター」100、20、40、10、80  250の電波
「中継機」  80、80,80、80、80  400の電波

 
 
イメージとしては上の様な具合です。
 
なので、瞬間瞬間で見たら、
ルーターの方が速いように感じますが、
結果的には、中継機を介したほうが、
ストレス無くネットを楽しめる結果につながることが多いです。
 
 
速いではなく、安定的に供給してくれるのが中継機です。
 
 

実際に設置してみた

 


 
現在家で使用しているルーターはこちらです。
 
これ自体かなり強力な電波を飛ばしてくれます。
以前使用していたルーターだと、2階から1階での無線状況はかなり絶望的でした。
このルーターに変えただけでもかなり改善。
 
でも遅い・・・。
 
 
 

 
導入したのがこの中継機。
 
今回はこの中継機でネット環境の改善を狙います!!
 
ちなみに家のネット状況はこんな感じです。
アンテナ1本2本が普通で、MAXまでなることはかなり稀です。 
 

 
 
この電波状況がどうなるのか?
 
 
 

設定から設置まで

設定から設置まで特に難しい所はありませんでした。
唯一困った点は、セキュリティカード(パスなど書いてある)を
間違ってゴミ箱に捨てていて慌てた点でしょうか(笑)
 
 

まずはルーター近くのコンセントに中継機を設置します。
離れたところでやったらどうなるのか?を試したら、
ルーターとの連携ができなかったので、なるべく近くがいいです。
 
 

 
 
サイドに2,4Gと5Gで切り替えスイッチがあります。
5G対応のルーターでもうちは連携できなかったので、
基本2,4Gに合わせておきます。
 
 

 
 
中継機の準備が整ったら、
左から緑、オレンジのランプが点灯します。

そしたら、真ん中にある赤いボタンを2秒ほど押します。 
するとWPSランプが点滅するので、 
点滅を確認したら、ルーター側のWPSボタンも押します。
 
 
 
 

画像の赤文字部分が点灯します。
 
 
これで連携は完了です。
 
 

設置したい場所に設置する

連携が終わったら、中継機の電源を切り、
プラグを抜いて、実際に設置したい場所のコンセントに指します。
 
 

 
完全に起動するまで、2分ほどかかります。
 
 
上のように点灯したら、
スマホがある方はスマホの出番です!
 
 
スマホを使って電波状況を知ることができます。
 
 
ここでセキュリティカードを使用!!
 
 

 
 
スマホに中継機のアプリをインストール!(説明書にQRコードあり)
 
スマホのwifiで中継機に接続し、カードに書いてあるパスを入力。
 
 
すると、
 
 
 
 

 
 
アプリにログインした後、
この様な画面になるので、赤線の所をタップします。
 
 

 
 
すると現在の電波状況が表示されます。
 
離れると電波状況が悪くなったりするので、
使いたい場所でどの位置がベストか?をこれを見ながら調整します。
 
 
 

 
 

パソコンも中継機と連携!

スマホでベストな位置を発見し設置も完了したので、
いよいよメインであるパソコンとも中継機を連携させます。
 
 

 
 
 
こちらもセキュリティカードに書いてあるパスを入力して、
接続!!!
 
 
 
その結果は?
 
 
 
 
 

 
 
電波ビンビン来てます!!!
 
 

 
 
 
 
実際に速度を計ってみると、
 
《親機から》
 

 
 
《中継機から》
 

 
 
まだまだ低速ですが、
幾分改善された感じです。
 
 

まとめ

今回、
ネットの通信環境が悪く、
ダウンロード中にネットが切れたり、
急に読み込みが遅くなったりするのを改善するために、
無線lanの中継機を導入してみました。
 
親機から電波MAXで届く際のネットのスピードには劣りますが、
平均的な接続を維持できるので、
「ページが読み込めませんした」
「動画が途中で止まる」

ということは今のところ起きていません。
 
 
家のどんな所でも使いたいけれど、
電波の状況が良くない場所がある際などは、
中継機で改善できる場合がありますよ♪
 


 

【アスレチック】体験型施設、足立区にある『ギャラクシティ』へ子どもとお出かけ♪【プラネタリウム】前のページ

【先行投資】躊躇してしまいがちだけど考え方を変えれば当たり前のこと?次のページ

【関連コンテンツ】

関連記事

  1. 趣味

    最安値!?1dayコンタクト、バイオトゥルーワンデーを通販で購入

    何度かバイオトゥルーワンデーについては書いていますが、→ワ…

  2. 趣味

    もうすぐ花粉症の時期、おすすめの花粉対策グッズは?

    今年は、40年ぶりの寒気などで各地で大雪が降ったりと、まだ…

  3. 趣味

    ベビースターラーメンがカップ麺に!?早速食べてみました。

      ベビースターラーメンのチキン味がカップ麺として登場!!…

  4. 趣味

    クエン酸の使い方。掃除や料理以外にも効果を発揮する意外な万能薬。

    クエン酸と聞くとどんなイメージがありますか?  私は数…

  5. 趣味

    グーグル(google)がスターウォーズ仕様に!?

    新作のスターウォーズの公開も迫り、映画のチケットの先行販売も相…

  6. 趣味

    メジャーリーガー川崎宗則(ムネリン)がカブスを解雇!次の移籍先は?

      今季もシカゴカブスでマイナー契約で招待選手として参…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. 趣味

    こんなの誰が買う?アマゾンで実際に売れた珍しい商品。
  2. 子ども

    【絵本レビュー】『おれはサメ』作: 片平 直樹さん絵: 山口 マオさん【読み聞か…
  3. せどり

    なぜネットビジネスをやっている人の多くは自己啓発本を読むのか?
  4. 趣味

    ムネリン(川崎宗則選手)の守備練習のDVDがなんか凄いっぽい。
  5. 子ども

    トーマスタウン新三郷は混雑してる?子供とお出かけしてきました。
PAGE TOP