せどり

目利きせどりを覚えるには

目利きせどり!

最近はツールの使用を禁止しているところが多くなっているのが現状です。
ツールが使えるところでも、横で目利きでせどりをしている人を見るとついつい
「すごいなぁ~」
と感じてしまいます。
いつかはああなりたい物です。

スポンサードリンク

目利きせどりとは

目利きせどりとは、
ツールなどを使わずに自分の知識だけで仕入れる仕入れです。

まだツールが無い時代は、こういった人だけがせどりをしていました。
今みたいにツールがあれば誰でもできるというわけではなく、
せどりは敷居の高いものでした。

目利きせどりは
せどらーの最終形態
といってもいいでしょう。

どうやって目利きせどらーになるか?

じゃあどうやったら目利きになれるのか?
高く売れる物をアマゾンで調べる?
数ヶ月先に流行りそうなものをリサーチする?

たしかにどちらも大事ですし、やるべきことです。
自分はめんどくさくてあまりやってないですが(笑)

でもこうやって調べて自分なりにせどりリストを作っておくことは、大事なことです。
一度調べたことで、なんとなくでも調べた商品のことが頭に残ってます。

だけど勉強ってめんどくさい(笑)

なんとなく覚えてる程度ではあまり実戦では役に立たないんですよね。
自分の経験上。

もっと簡単な覚え方は無いのか!!

あります。

あるんです!!

これなら覚えられる!!!

自分でせどりで仕入れた物って覚えてますか?
自分は売れた物を合わせて1000ちょい仕入れましたが、
さすがに全部は覚えてません。

でも売れた物ってなんとなくですが覚えてませんか?
特に高額で売れた物ほど。

そういえばあれは5000円以上の利益が出たな。
とか、いますぐタイトルを言えと言われたら分からないけど、
仕入先で見つけたら
「あ、この間、高値で売れたやつだ!」
これです!!

これで1個目利き成功です。

自分も始めたばかりの頃は、目利きなんて覚えられないと思ってたんですが、
仕入先を回っていると同じ品に出会うことがあります。
売れた物は印象に残っていることが多く、見ただけで結構分かる物が多いです。
(売れた時に何が売れたのかチェックしておく必要がありますが)

あと自分はツールで全頭検索が基本で、
仕入れられない物ってどのお店でも被ってることが多く、
売れない物が大体分かってきます。
何度もサーチしたおかげで反復で覚えたというか(笑)
これも一種の目利きかと。

このように自分の売れた物は調べた物を覚えるより、
頭に残りやすいと思います。

目利きになるためにツールを使う!

目利きとツール、せどりにおいて正反対の二つですが、
ただ仕入れられる物の判別としてツールを使うのではなく、
今後目利きになるためにツールを使って相場を覚えてるんだ
と思えば、
仕入れながらせどりの勉強になるんじゃないでしょうか。

ツールに使われるのではなく、ツールを最大限に利用していきましょう!!
目利きができるようになれば、ツールが全面禁止になったとしても
ライバル不在で稼げるようになります!

ゲームせどりをやっていて気付いたこと。前のページ

せどりをしていて良かったと思うこと。次のページ

【関連コンテンツ】

関連記事

  1. せどり

    愛川欽也さん死去、出演作品はどう動く。

    おはようございます。今朝、愛川欽也さんの訃報のニュースが流れました…

  2. せどり

    いま副業でせどりを始めようと考えてるみなさんへ

    ご無沙汰してました。娘っこの入学やらなんやらでだいぶ滞っていました…

  3. ツール

    スマホとパソコンを連携、Dropbox(ドロップボックス)というツール

    パソコン、スマホで使えるツールでドロップボックスというツールがあり…

  4. せどり

    ネットビジネスの始め方『せどりとはどういったもの?』

      『ネットビジネスきっかけ作りコンサルタント』の今回はせ…

  5. せどり

    中古DVDせどり、個人的仕入れおすすめカテゴリ(ジャンル)番付。

    本などにくらべて数は少ないですが、DVDせどりを始めたばか…

  6. せどり

    アマゾンで出品規制のカテゴリーへの出品許可の申請をしました。

    今回、あるものを仕入れまして、出品登録しようとしたところこんなアイコン…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. ネットビジネス

    WordPressでブログ作成、ワードプレス用にサーバーをレンタル。おすすめは・…
  2. 子ども

    人気テーマパーク船橋アンデルセン公園にお出かけしてきました。
  3. 子ども

    【車で旅行】N BOXで東京から朝ドラ「まれ」の舞台、輪島へ行ってみた話~その2…
  4. ネットビジネス

    成功法則の本を読んだら本当に成功できるのか?おすすめ本の紹介付き
  5. せどり準備

    せどりに情報商材は必要か?その2
PAGE TOP