趣味

自家製梅酒を初めて作ってみた結果・・・(作り方も掲載)

7bc3b6fb3e418408249df18e3152621c

今年の8月、自分の中であるプロジェクトが始動しました。


「自家製梅酒を造る!!」

もともとビールオンリーなんですが、なぜか去年くらいから、
梅酒美味い!
と思うようになり、
市販品の梅酒をちょくちょく買っていました。

たしか夏前、梅酒の時期なのかあちこちのスーパーで、
梅酒セット一式が並んでいるのを見て、
「これって簡単に作れるのかな?」

よく梅酒をやっている人って周りにもいたので、
試しにやってみることにしました。

スポンサードリンク

こんな感じに仕上がりました

DSC_0089
約半年ものの梅酒です♪

無色透明のホワイトリカーで作ったのですが、

琥珀色☆

肝心の味ですが、
  
 
 
 
 
8e5f3d2d-s
 
 
 
 
 
 
億泰君も体中から毒素が抜けきるくらいのおいしさでした。

何が違うって?
 
 
 
 
香りが全然違う!!!!!!!

これ一口目飲んだ瞬間、頭の中に革命が起きるくらいの衝撃でした。

香りがすごい濃いんですよ!

まさに梅!

THE 梅!

梅酒素人の自分がやってみて、
なおかつ半年しか漬けていないのに、
この香りはなんだ!?
ってレベルです。

1年2年熟成させたら、どんなことになってしまうんだってくらいのおいしさでした。

梅酒好きでまだやってない方には
自家製梅酒をぜひオススメしたいですね。

DSC_0090

取り出した梅は、漬けた当初は青梅だったのに、
こんな感じの色になりました。

取り出した梅も賞味期限は基本無いに等しいようです。

梅酒作りに必要なもの

①保存用の瓶

②梅

③ホワイトリカー


④氷砂糖

になります。

準備

保存用の瓶

瓶に菌が付着していると、梅酒の中でカビが生えてくることがあるので、
丁寧に消毒します。

煮沸消毒できればいいのですが、
瓶に熱々のお湯を投入すると割れることがあるので、
自分は水洗いした後、アルコール消毒で中を噴き上げました。

水分が残っていると雑菌が繁殖するかもしれないので、
丹念に拭き取ります。

①梅

梅は1キロ準備します。
青みが強いものは2時間ほど水に漬け
アク抜き
したほうがいいみたいです。
黄色みがかって若干熟れ始めたものはそのままで使えます。

水から出した後、
キッチンペーパーで水分を拭き取り、
ヘタの部分を爪楊枝などで取り除きます。

ヘタがあると苦味が梅酒の中に広がるので、
一個一個丁寧に取り除きます。

③ホワイトリカー

お酒コーナーに果実酒用などと書かれて置かれています。
梅1キロに対し1,8リットル用意します。
焼酎の甲類と同等です。

他にもラム酒やブランデーなどでも造れるみたいですが、
アルコール度数が低いと上手く作れないので、
アルコール度数が35度以上のもの推奨です。

④氷砂糖

500~700グラム程度。
超甘口がいいなら1キロほど入れても大丈夫。

漬け方

煮沸消毒した瓶の中に、
半分に分けた梅と氷砂糖を交互に入れていきます。
梅→氷砂糖→梅→氷砂糖
という順番。

入れ終わったら、
ホワイトリカーを上から並々と注ぎます。

最後に蓋をギュっと閉めて完成です!

あとは納戸など冷暗所で保管するのですが、
氷砂糖が溶け切るまでは1日1回ほど軽く瓶を振って混ぜます。

溶けきったら放置です。

いつ頃から飲める?

半年頃から梅酒として飲めるようになるようです。
梅は半年から1年ほどで取り出したほうがいいという意見が多いです。

なぜなら
梅から出た成分がまた梅に戻っていってしまうらしい
です。

ということで今回初めて梅酒を作ってみました♪

スポンサードリンク

ミックスメダカの屋内水槽。雑種もかわいい!!前のページ

メルぞうにて第3弾レポートが掲載されました!(ヤフオク攻略編)次のページ

【関連コンテンツ】

関連記事

  1. 趣味

    Q,壊れたパソコンはどうする?A,買い取りでお金にかわります。

      今回は壊れたパソコンの買い取りについてです。 …

  2. 趣味

    野良猫の糞害対策、おすすめの野良猫対策グッズは?超音波は効く?

    私が住んでいる所は、近所に結構大きな公園がある為か、結構野良猫…

  3. 趣味

    ズッコケ三人組!最終巻は卒業!?大人になった三人組達のその後・・・

    思い出の本それいけ!ズッコケ三人組のお話です。  …

  4. 子ども

    スカイツリー、自転車なら格安で混雑関係なくアクセスできる♪

    スカイツリー!!!!  日本一のタワーのスカイツリーですが…

  5. 趣味

    宝くじ売り場で販売している人ってどんな人?アルバイト?正社員?

    宝くじ、近場にも1等前後賞出ました!って大々的に大きな…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. せどり

    せどりで女性向けジャンルは強い!!
  2. せどり

    せどりの仕入れもマナーが大事です。
  3. コンタクト

    ワンデー(1day)コンタクト、オススメは?メーカーだけで選んでいませんか?
  4. 子ども

    【観光】河口湖駅から富士スバルラインを通って富士山五合目へ【バス】
  5. コンタクト

    【レビュー】通販で購入できるワンデーカラコン【ネオサイトワンデーシエル(ciel…
PAGE TOP