せどり

せどりの仕入れもマナーが大事です。

最近、せどり以外の記事ばっかり書いていましたが、
別にせどりをサボっていたわけではないですよ?

昨日もちゃんと行ってきました。

主夫活動もしているので、
仕入れ自体は週1~2回くらいなんですが、
せどりやってます!

そんなわけで、今日はちょっと思うところがあって、
せどりのマナーについて書いてみようと思います。

スポンサードリンク

せどりにもマナーは必要?

ぶっちゃけると微妙なところです。

でも

俺はせどりで毎回大量に買う上客なんだから、
好き勝手せどりをやらせろ!!

と一部のせどらーさんがやっていて、
今現在ブックオフやら中古店舗でせどり禁止が広がってきているのも
事実です。

いくら毎回大量に購入してくれるとは言え、
一般のお客さんが、ここのお店にはいやな感じのお客(せどり)が
いるなと思ってお店に来なくなったら、
お店にとってマイナスです。

適度なマナーを守ってやれば、
お店にも一般の方にも迷惑をかけずに、
せどりは行えますし、
せどらーとしての自分の首を絞めることもありません。

この間、仕入れに行ったときに出会ったせどらーさんは、
お店側にトラブルがあり、
会計時にカードが使えない、ポイントが付かない、現金のみ
といったことがあって、
そのことを知ったせどらーさんは、

「せどりをなめるな!!!」

って言って、
本がいっぱい詰まったカゴをレジにドンと置いて
帰っていきました。

こんなことして店側にいい印象もたれるでしょうか?
一般客も「せどりをなめるな!!!」
なんて大声で怒っているのを聞いたら、
いいイメージ持ちませんよね。

自分もそのとき、現金の持ち合わせが無く、
カードでの支払いを予定していたので、
店員さんに
「今日はカードが使えないようですが、
取り置きできますか?」
と聞いたら、
できるとのことだったので、
後日(昨日)受け取って支払いを済ませてきました。

たしかに怒ったせどらーさんの気持ちも分からなくはないです。
せどりを本業でやってたのなら、
仕入れができないと死活問題です。

だからって、そこで怒っても解決もしないし、
むしろマイナス要素しか残らないですよね。

そういった意味でも、
みなさんにはできるだけマナーを大切にしてもらいたいと思います。

せどりのマナーとは

せどりのマナーとは、
大前提
お店側と一般客に迷惑をかけない
というものです。

自分が見てびっくりしたせどらーさんは、
購入後、「出品するから値札をはがしといてくれ」
と店員さんに指示しているせどらーさん。

購入前に聞けばいいのに、支払い段階で
「このゲーム機動きますか?」
「こちら動作確認してないので、ジャンク品としてセール品なんです」
「じゃあ、キャンセルで」

みたいなやりとりを数回。

などなど。

上の行動なんかは明らかに店員さんに迷惑かけてますよね。

お客さんに対するマナーとしては、
先に選ばせてあげる
という気持ちをいつも心に持っておくことが大事です。

あそこの棚に探してるものがありそうだけど、
棚の前でずっとスマホで何かしている人がいたら、
近づき難いですよね。

行く度にそんな人がいたら、
もうお店に来なくなるかもしれません。

自分なんかはせどりをやっているんで、
同業者だなと分かりますが、
普通はわかりません。

お客さんが近づいてきたら、
棚の前を移動して、
お客さんが選びやすいようにしましょう。

別にその間は時間のロスでもなく、
他の空いてる棚を探せばいいだけのことですから。

このことを踏まえると、
お客さんが選んでるとこに割り込んで、
検索を始めるなんて、言語道断です(笑)

そういう時は
目利きせどりですーっと一本、目的のものだけ
抜きましょう。

あとはよくセールのときに、
とりあえずカゴにめい一杯詰め込んで、
確保してから検索した後、
仕入れないものをそのまま放置する人がいます。

こんなんアウトですからね!

これだけは絶対やらないように。

まとめ

細かいところまで言い出すとキリが無いんですが、
要は、
お店もお客も自分も
みんな不快な気持ちにならない

ことが重要です。

せどらーだから上客だってのは勘違いです。
お店にとっては同じお客さんです。

その扱いが嫌なら、
自分で仕入れルートを確保してください。

私もお客、あなたもお客。

マナー無視は自分の首を絞めるだけですよ!!

では、今回の記事はこれで終了です。

何事にもそうですが、
せどりにだってマナーは必要なんです。

※補足

明らかにその棚の前にいるのがせどらーさんだと分かったときには、
まぁライバルなんで、近づいて同じように検索して、
先に仕入れてもいいですし、
声をかけて仕入れ具合なんかも聞いてもいいと思います。

ライバルとは戦いです(笑)
でもそれで、お店とお客さんに迷惑をかけないようにだけ注意です。

トミカ(N BOX)を分解改造してみた。(色塗り~完成編)前のページ

メダカのたまごって見たことありますか?次のページ

【関連コンテンツ】

関連記事

  1. せどり

    せどりで仕入れたものを売るための工夫。

    せどりで仕入れたものをアマゾンで出品する際、コンディション…

  2. せどり

    せどりの仕入れでツール(アプリ)は使っていますか?

    せどりは品物を仕入れて、販売する必要があります。じゃあ…

  3. せどり

    ゲームせどりはソフトだけじゃない!!ソフトと一緒に並んでるアレも売れるんです。

    ゲームせどりをやってみよう!前に試しにゲームせどりをしてみたら、な…

  4. せどり

    DVDせどりの無料セミナー(座談会)開催のお知らせ

      こんにちは、甘粕 豊です。  今回のブログ…

  5. せどり

    中古DVDせどり、個人的仕入れおすすめカテゴリ(ジャンル)番付。

    本などにくらべて数は少ないですが、DVDせどりを始めたばか…

  6. せどり

    せどりから情報発信やアフィリエイトに移行する理由

      今回はネットビジネスのについて解説していきます。 …

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. コンタクト

    クーパービジョン、独自製法で究極の付け心地のワンデーコンタクト!【バイオメディッ…
  2. 子ども

    船橋アンデルセン公園、2日間だけのクリスマスイルミネーションに行ってきました。
  3. せどり

    せどりのチャンス!チャゲアスブームで一攫千金!
  4. コンタクト

    【紫外線対策】UVカット付きのおすすめの1dayコンタクトってあるの?【使い捨て…
  5. https://amakasu-net.asia/?p=1309

    せどりで準備したもの

    せどりで仕入れや納品で使用する揃えた物一覧表
PAGE TOP