せどり準備

せどりに情報商材は必要か?その2

情報商材は信頼できるか?

ぶっちゃけ、こんなわけの分からないものにお金を出すのって
不安じゃないですか?
これを買ったら儲かるのか?
詐欺られるんじゃ無いか?

自分の場合は
「へぇ、これがあったらCDせどりが
どういったものか覚えられるのか。
じゃあ買おう」
くらいでしたが、

中にはブログで、
せどりで儲かってるのになぜその方法を教えるのか?
教えたら自分の取り分が減るだろ!
こういうのはせどりで挫折した人が
いかにも儲かるように書いているんだ!

ってなことを書いてる人もいました。

が、

基本的に嘘は書いてません。

ただ活用できるかできないかは人それぞれです。
書いてる人も実体験で書いてます。
もし自分が書いたとして、
1店舗で仕入れつくしたら、
次の店舗へ行け!
みたいなことを書いたとして、
近くに違う店舗がある人は実行するでしょうが、
無い人に取っては、
「近くに無いからこの情報商材は活用できない」
になるでしょう。

あとは全部読んで知識を得たけれど、
実行移す前に満足してしまう人もいます。

なので万人受けするものでもないので、
自分にあったものを見つける必要があります。

自分にあったものを見つけてうまく活用できたら、
自己流でせどりをするより、
早く稼げます。

で、なんで自分が儲かってるのに、
そのやり方を教えるのか?ですが、
ひとつは本業だったせどりを副業に移行し始めた場合があります。
メインのせどりからせどりを教える立場になったり、
アフィリエイトに移って行ったりなど。

あとは自分自身がやってきたことをまとめたくなるです。
自分もせどりをやってて、
やってきたことをまとめたいなと思うときがあります。
別にこれは人に見せる見せない別として、
自分の中での再確認という意味でです。
ついでにまだこのことを知らない人にも、
知ってもらいたいと思ったり(笑)
そういう風に思って情報商材を出す人もいると思います。

スポンサードリンク

時間を有効に

自分も情報商材はいくつか買っています。
いわば学校で言うところの教科書です。
この教科書片手にせどりをしています。

CDせどり用
DVDせどり用
おもちゃせどり用

とそれぞれのジャンルの商材を持っていますが、
基本的にこれがあれば基礎は学べるので、
たまに見返したりしています。

あと商材を買う利点として、
発行者に直接聞くことが可能な人が多いということです。

わからないことなど、商材にあるメールアドレスに連絡を入れたり、
中には購入者用にメールフォームを設置している人もいます。

実際に自分もわからないことを聞いたり、
直接お会いして色々教えていただきました。

せどりの先輩の意見は重要です。
少なくとも自分より稼いでますから!

こういう特典もあるので気になる商材は、
買ってみるのもいいかもしれません。

※無料商材には、この先のことはコレを買ってから!
みたいに後で請求してくるのもあります。(バックエンド)
せどりというよりは塾というものに多いですが、
こういう場合は注意してください。
詐欺商材なるものもたまにありますので、
気になる商材を見つけたら一度ネットでの評判をみてみてください。
「商材名 詐欺」
で検索したら本当に怪しいものは色々とマイナスな口コミが出てきます。
その点だけ注意をお願いします。

その1はこちら
前の記事を見る


メルマガ

せどりに情報商材は必要か?前のページ

せどりのみちしるべ~0からはじめるせどり~次のページ

【関連コンテンツ】

関連記事

  1. せどり

    せどりをこれからはじめようと考えている人へ

    こんにちは、甘粕豊です。今回はこれからせどりをやっ…

  2. せどり準備

    せどりに向けて!ヤフーオークションの始め方~出品編2~

    前回、出品前の写真撮影まで解説したので、ここからはいよいよ出品までの流…

  3. セミナー

    だいぽん先生の教材【銀河鉄道プロジェクト】が無料でもらえるキャンペーンが始まりました。

    あのだいぽん先生の、超有名教材が無料でもらえるキャンペーン…

  4. せどり

    第17回e-Book大賞受賞候補作品紹介のコーナーで紹介されました♪

    甘粕 豊です。最近は、メルカリ無在庫転売にハマっています☆…

  5. せどり準備

    0からはじめる、せどりをするにあたって(準備編2)

    準備編2回目です。今回は、せどりをするために必要なもの(ツール)を書い…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 子ども

    【観光】河口湖駅から富士スバルラインを通って富士山五合目へ【バス】
  2. せどり

    メルぞうにレポートが掲載されました!作成から申請までの流れ。
  3. メダカ

    メダカのたまごって見たことありますか?
  4. ネットビジネス

    【仮想通貨】最近話題の仮想通貨と暗号通貨の違いとは?【学び方】
  5. せどり

    毎月恒例、ちゃぼすけさんのせどりセミナーに参加してきました。
PAGE TOP